クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2長屋王の変を起こした藤原不比等の子の4兄弟「武智麻呂・房前・○○○○・麻呂」。
3中大兄皇子は即位して「テ○○天皇」となった。
4卑弥呼の死後、邪馬台国の王となったことで争いをおさめた人物。
61世紀から3世紀前半にかけて、『後漢書』「東夷伝」や「魏志倭人伝」にあらわれる倭人の国。
8税逃れのため、土地の寄進を受ける代わりに、保護する権力者のこと。
9化政文化期の写生画の作者で「雪松図」などの作品を残した人物。「円山オ○○○」
11「一握の砂」の作者。「○○○○啄木」。
13班田収受法によって、税が厳しくなった。年間60日以下の労役を納める税の名称を何というか。
15口分田以外の公の田や貴族の土地を耕し、収穫の五分の一を支払う制度。
16豊臣秀吉が全ての農民から武器を取り上げた政策を何というか。
20津田梅子が創設した私学。「女子エ○○○塾」。
21朝鮮に対して武力で開国させようとする考えを何というか。「セイカ○○ン」
23室町幕府の組織、三管領に交代で任命された三氏「○○○○・斯波・畠山」。
26乙巳の変の後即位した「コ○○○天皇」。
275世紀頃の有力者の大きな墓を何というか。
29紀貫之の作品で最初のかな日記。「○○日記」
ヨコのカギ:
1鎌倉時代に国内通貨として流通した、中国から輸入された貨幣。
5国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。
7律令制度が破綻し始めた頃、徴税請負人の役目をする国司。
10戦国時代、和泉国の有名鉄砲生産地。
12都の高い地位の豪族を何というか。
14穂を摘むのに使う磨製石器。
171941年にドイツがソ連に侵攻した時にアメリカとイギリスが民主主義を守るという目的で発表した「大西洋○○章」。
18源頼朝の弟を「源○○ツネ」という。
19中華人民共和国が成立した時、負けた国民党はどこに移ったか。
22平民欧化主義を唱え、民友社を設立し「国民之友」などを著した人物。「徳富○○○」
24日本の古典について研究する学問を国学といい、「本居ノリ○○」により大成された。
25江戸幕府および諸藩の職名。「○○中」 征夷大将軍に直属して国政を統轄する常置の職。 メモ:定名ではなかった。
281943年、実施された大学生らを徴兵すること。「○○○出陣」
301905年、第二次日韓協約で外交権を取り上げ、日本が置いた組織。
31江戸幕府が日本人の海外交通を禁止し、外交・貿易を制限した対外政策。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!