クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2サンフランシスコ平和条約にサインした当時の日本首相「吉田○○ル」。
3幕府の収入を増やすため、一時的に大名に差し出させたものは何か。
5長野県の野尻湖では数万年前の地層から○○○○象のキバとオオツノジカの角の化石が発見された。
6藤原氏の政治は藤原道長とその子「藤原頼○○」が全盛期を迎えた。
81911年、中国では改革運動がおこり、多くの省が独立を宣言した。これを「シ○○○革命」という。
9遣唐使で804年、入唐し、天台宗を開いた人物。「サ○○ョウ」
111772年商人の経済力をりようして幕府の財政を立て直す政策をとった、老中の「田沼オ○○グ」。
12天保の改革をおこなった「水野○○クニ」。
14世界恐慌は何が大暴落したことによって、おこったか。
161549年日本の布教にきた「フランシスコ・○○○○」。
17日本の最古の貨幣を何というか。
19俳句の近代化につとめた人物。「正岡○○」
21ヒトラーやムッソリーニがおこなっていた、独裁政治を「ファ○○ム」という。
22王政復古の大号令で置かれた三職「総裁・議定・○○○」。
231918年日本が○○○○へ出兵する。
24鎌倉幕府2代目将軍。「源○○○○」
26源頼朝と主従契約を結んだ武士を「○○ニン」という。
271941年にアメリカ・中国・イギリス・オランダが日本に経済制裁を行った。これを「ABCDホ○○○ン」という。
28人形浄瑠璃の脚本を書いた「○○松門左衛門」。
29アヘン戦争に敗れた清は不平等条約を結ばされた。これを「○○キン条約」という。
ヨコのカギ:
1江戸幕府が倒れ、新しい国つくりがされる。この大きな変化。「明治○○ン」
4聖徳太子は604年、十○○条の憲法を定めた。
7710年、都を藤原京から平城京に遷都した「○○○○天皇」。
10歴史書「日本開化小史」を著した人物。「田口○○○」
13人形浄瑠璃の脚本を書いた「○○○○門左衛門」。
15大宝律令で北九州に設置された。
18戦国大名が定めた、その領地だけに適用する方を「○○国法」という。
20イワシを干して乾燥させた後に固めて作った肥料を何というか。
22九州北部の警備についた人のことを「○○人」という。
23熊本洋学校に赴任した外国人教師。
24弥生時代はおよそいつごろの時期「紀元前○○世紀から紀元後3世紀」
251919年にパリで講和会議がひらかれ、○○サイユ条約が結ばれた。
26平家没官領などの源頼朝の荘園のこと。「関東○○○○」
28東大寺大仏殿の修復に参加した宋から来た渡来人。
30法隆寺が建てられたころを「○○○文化」という。
31「宮本武蔵」の著作。「吉川○○○」

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!