クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2雌の馬と雄のロバの合いの子。
3布や紙で作り、国の印やかざり、信号などを表すのに使うもの。
4雨降りの空。雨が降る日。
5話し手および相手以外の話題の男の人を指す。
6北極・南極地方の高い空に現れる、放電による発光現象。
8つめをみがくこと。また、つめをみがく道具。
9金属製の容器。
10自分の国に帰ること。
11詩や歌の文句を作ること。
12日曜から土曜までの七日間を単位として区切った期間。
14壁面・天井などに描かれた絵画。
16まったく関係ないよその方を見ること。
17他からの攻撃などに対し、自分の力で自分を守ること。
18飛行機に揚力を与える、もっとも大きな翼。
19二人以上の人が心を一つにするさま。「○○○○同体」
21ぜんまい仕掛けで自動的に一定のメロディーを演奏する装置。
22魚釣りに使う先のとがった針。
24針のような葉をたくさんつける常緑樹。
25英語で緑色のこと。
27韓国の貨幣単位。
28胴から足が出る所。ももとももの間。
30猫の仲間の猛獣。
31不完全燃焼のときに出る黒い粉。
ヨコのカギ:
1魚などが水中生活するための動物の呼吸器。
3鼻にかかった小声で歌を歌うこと。または、その歌。
5首から上の前の部分。目・鼻・口が付いている所。
7草むらを大きく飛び跳ねる昆虫の一種。
9黄褐色をした粉末の混合香辛料。「○○○ライス」
11野球・ソフトボールで、打者がストライクを三つとられてアウトになること。
13牛乳を濃縮し、乾燥させて粉末にしたもの。ドライミルク。
14竹・木・金属などを細長く平たくし、先端を刃のようにとがらせた道具。
15うそを言ったりしないさま。
18出入り口や部屋の仕切りの下にわたす、みぞのある横木。
20わらった顔。
22初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。
23はしなどを使わないで、指先でつかんで食べること。
26品質がよいこと。
28自分の産んだ子どもの子ども。
29エンジンが発する音。火薬・ガスが爆発するときの音。
30食パンを焼くときに使う電気器具。
32ワインで有名なヨーロッパ西部の国。大西洋と地中海に面する。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!