クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
1穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。
2野球・ゴルフなどで、打った球。
3木や竹を組んで作った囲い。
4株式会社の出資者として株式を所有している人。
5年上の女のきょうだい。
6わらうこと。わらい声。
8海魚の一種。多くは肝臓・卵巣に猛毒を持つが肉は美味。ふく。かとん。
9これから先。将来。一番年下の子。
11味や厚さなどがうすいこと。
13草木を植えて緑の多い場所にすること。
14相手の人を指す言葉。あなた。
15月日がたって古くなり、機能がおとろえてくること。
16息子の妻となる女性。息子の妻になった女性。
17日光に直接当てないで、風通しのよい日陰でかわかすこと。
18機械・道具などの、仕事をする能力。
21模様。体の大きさ。物の性質や感じ。ふさわしい立場や性質。
22雪のような色。罪のうたがいがないこと。
24物にうつって残る香り。
26食卓で、はし先をのせておく小さな器具。はし台。はしまくら。
27出来事を伝えるために、新聞や雑誌に書いた文章。
28動かすことができないほどの、大きな石。
29アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。
30魚をつること。
31のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。
33物に色をつけたり、くさらないようにするために塗るもの。
35小麦粉に卵や牛乳などを混ぜ、輪のようにして油であげた菓子。
36少しの範囲が燃えただけの小さな火事。「○○騒ぎ」
37後ろ。背中のほう。時間がたってから。残り。
38水の成分や純度などの性質。
39壁面・天井などに描かれた絵画。
40人や動物の、口やあごのまわりに生える毛。
43たたみをしいた日本風の部屋。
44もうけ。利益。
45母と子。
47水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。
ヨコのカギ:
1既婚の女性。夫人。奥様。喫茶店・酒場などの女主人。
3海・川・湖などにすむ動物。
5食べ物の味の深さ。
7物と物との間のわずかにあいている部分。気のゆるみ。
8動物の腹の部分。おなか。
9ひざから足首までの間で、前の方の部分。
10遊戯に使う器具。遊び道具。
12輪郭だけが印刷された絵に色を塗って遊ぶこと。
14レモンや菜の花のような色。
16外から観察してわかる、そのもののありさま。
17その部分。
18夏に木の幹にとまって大きな声で鳴く昆虫。
19骨がなく海の中をゆらゆらただよう動物。
20動物の雄と雌の一対。
21絵をかくことを職業とする人。絵かき。
22七つ。
23火災の発生や延焼を防ぐこと。
25建物がなく、草が一面に生えた、広い平地。
27単位の前に付いて千倍を表す言葉。
28性質がちがっていること。
29企業が資本金を増やすこと。
31めんどうを見ること。手数や苦労。
32所属する政党・党派から離れること。
34音楽や歌に合わせて体を動かして、何かを表現する。
36企業の資本の増減・出納などを一定の形式で記録・計算・整理する記帳法。
37すごろくなどの終わり。おしまい。
38細長い板を足に付けて雪の上をすべるスポーツ。
39家の中をいくつかに仕切った所。相撲の力士が属するところ。
40人間。
41したく。準備。
42わらや麻などのせんいを細長く寄り合わせたもの。物をしばったりするのに使う。
44バラやサボテンなどの植物のくきや葉に生えている、小さくてかたくとがった部分。
45まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。
46資金を出すこと。また、資本を出すこと。
48すぐれた画家。画家の敬称。
49バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。
50生き生きとして元気がいい様子。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!