クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
1数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。
2自分の持っているお金。また、自分のお金で支払うこと。
3アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。
5首・手足・しっぽ以外の体の部分。
7木を割ったりするのに使う道具。
9初めて聞くこと。
10野山に生える落葉樹。実がいがいがのとげで包まれている。
12この年。
13ちがった意見。異論。
15葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。
17戸。扉。
20一回の打撃・攻撃。
22地球の表面で、水におおわれていない部分。
24人や動物がのどから出す音。
26ある基準によって決めた順序の中の位置。
27教室などがある学校の建物。
29俳句などで、季節を表す言葉。
31液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。
33液体が空気を含むとできる丸いつぶ。
35図画・工作の略。
38そこにいる人すべて。みんな。
40石灰質のからを持つ軟体生物の総称。
42一つにまとまること。ひとまとめ。
44細長く、そいだ竹などを編んで作った底の浅い容器。
46手に何も持っていないこと。手に何もつけていないこと。持ち物が何もないこと。
48体を動かそうとすること。「○○○○がとれない」
50がけや岩にできている、中が空になった大きな穴。どうくつ。
52工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。
54鉄筋コンクリートなどで建てられた高く大きな建物。
56単位の前に付いて千倍を表す言葉。
59バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。
61ある物・人・事がらが、しめている場所。地点。
63人気があって、特にもてはやされる人。
65品物が売り切れること。
66苗字と名前。姓名。
67貨幣。金銭。お金。
69当然しなければならない務め。
71ある一定の期間。また、あることを行う時。
73海水や地中からとれる白くてからい物。
76動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。
78ワラビ・ゼンマイなどの、葉は羽状で、胞子で増える植物。「○○植物」
80魚や貝や海藻などをとって生活を立てている人。
82鉄などをひきつける性質をもつもの。
84動物の骨を包んでいるやわらかな物質。
86浴室を密閉して蒸気で体を蒸し温める風呂。サウナ。
88女性の忍者。
90一緒に行くこと。また、その人。同伴者。
91物事を改めて、前よりもかえって悪くすること。
93広告・宣伝のために文字や絵をかいてはり出したり、人に配る紙。
97果物・野菜などをしぼった汁。また、それを加工した清涼飲料水。
99日本語を書き表すために、漢字をもとにして日本で考え出された音節文字。
101昔、建物などがあった場所。歴史的な物が残っている場所。
103その部分。
105雌の馬と雄のロバの合いの子。
107軟体動物の一つで、八本の足がある。足には二列の吸盤がある。
1093.1415926…=円周○○。
111木からしみ出る、粘り気のある液。褐色の粘液。
113海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。
ヨコのカギ:
1ある物事と他の物事の正しい区切り。
4二回。再び。「○○あることは三度ある」
6首から上の前の部分。目・鼻・口が付いている所。
8ひるまずに立ち向かう強い精神力。
11一つにまとめて束ねること。
12行い。または、行ったこと。
14体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。
16首の部分。口のおくの方。声が出る所。
18魚をつること。
19英語で「右」「右側」のこと。
21人と付き合う上でしなければならないこと。
23一番下の面。一番おくの方。
25少し食べたり、なめたりして、食べ物の味を調べること。
28物事について正しく知り、理解すること。ある事について知っている内容。学識。
30墨のような色。
32英語で「空気」のこと。
34湯と水。「○○○のように使う」
36やわらかい毛。
37いらなくなってすてるもの。くず。
39ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。
41ぶどうの実を発酵させて作ったお酒。
43服装・言動がきどっていて、嫌みに思われること。
45こい紫色の卵形の実をつける野菜の一種。
47言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。
49好ましくないものを追い払うこと。しめ出すこと。
51羊に似ていて、角とあごひげがある動物。
53振り仮名。振り仮名用の活字。
55できあがった物の状態。できぐあい。できばえ。
57さわるとかぶれることがある落葉樹。または、その樹液からできた塗料。
58売っている物。商品。
60野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。
62年をとってからのち。
64よいことと悪いこと。善悪。
68「市議会議員」の略。
70都道府県の行政を統括・代表する長。
72むかしから今にいたるまでの物事のうつり変わり。
74平行でも垂直でもなく、かたむいているさま。
75太陽が沈む方角。
77人、鳥、魚、貝以外の小さな生き物。昆虫、寄生虫など。
79すわっていた者が立つこと。
81頭を下げて、あいさつや礼をすること。
83山と山との間の、深くくぼんだところ。
85発電・灌漑(かんがい)・治水などを目的に、河川の水をせき止めて貯水するための構造物。
87前もって告げ知らせること。
89勢いが盛んで激しいこと。
92動物の頭と胴をつないでいる部分。人間や動物の肩から上の部分。
94直感・経験・知識などをもとに、あれこれと思いめぐらすこと。
95酒を飲ませる店。居酒屋。
96金額などを自動的に計算して記録する機械。
98数や量などが示した値よりも下であること。
100生放送。生演奏。
102会や式などがうまくいくように、進行を受け持つこと。または、それをする人。
104家財・商品などをしまっておくための建物。
106相手の人を指す言葉。
108セリ科の一年草または二年草。いい香りがする。別名オランダミツバ。
110品物を預かって、代わりにお金を貸す店。
112牛乳からとったあぶらを固めた食べ物。
114少しの雪。少し降る雪。
115月が明るく照る夜。
116雨がやんだ後に太陽の反対側の空にできる七色のアーチ型の光の帯。
117こしかけ。座る物。地位。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!