クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
1まだ習っていないところを前もって勉強すること。
2自分の家。自分の家庭。
3うすく平たい形をしたもの。とくに木を平たく切ったもの。
5レンコンが取れる多年生水草。
7いとしく思う心。好きだなと思う気持ち。
9ゆでてつぶしたジャガイモ・ひき肉などを混ぜて丸め、パン粉を付けて油であげた料理。
10人の胴の下にあり、歩いたり走ったりときに使う体の部分。
13円形や球形に近い形。句点。
15四季のうち、春の次に来る暑い季節。
17ぬかに塩・水を加え、よくかき混ぜて発酵させたもの。
20当然しなければならない務め。
22人が住むための建物。
24家の中で地面や土間よりも高く、板を平らにはりつめた所。
26昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。
28服装・言動がきどっていて、嫌みに思われること。
30金額などを自動的に計算して記録する機械。
32地球の表面で、水におおわれていない部分。
34二人の人物が直接向かい合って、どちらが強いか、正しいかをはっきり決めること。
36文字や絵、写真などを紙に刷ること。
38外出して家にいないこと。
40人、鳥、魚、貝以外の小さな生き物。昆虫、寄生虫など。
42品物が売り切れること。
44工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。
45粉を水で溶いたとき、完全に溶けないためにできる小さなかたまり。
47周りを海や湖にすっかり囲まれている陸地。
49長い期間。長期間。
52焼いたサツマイモ。
53個数や年齢をたずねるときに使う言葉。どれだけ。
55動物の体をおおっている皮。
57碁盤の上にたがいに白と黒の石を置いていく遊び。
60多くのものの中で特にすぐれていること。とびぬけていること。
63夜が明けてしばらくの間。
65物にうつって残る香り。
67口が小さく、胴の部分がふくらんでいる入れ物。
69悪いことなどが起こらないさま。健康でいるさま。
71お金や品物を出し合って、勝った方がそれをとるという決まりでする勝負。ばくち。
73けもの・魚・虫などを数える言葉。
75両方の腕を胸の前で組み合わせること。
77魚や貝や海藻などをとって生活を立てている人。
79蚕のまゆから作った糸や布。
81においやくさみがないこと。
83英語で変化のこと。入れ替えること。取り替えること。
85水辺にすむはちゅう類の一種。口が大きく開き、足が短い。
87着物や洋服の腕を通す部分。
89母親。子供などが母親を呼ぶ言葉。お母さん。
91魚をつること。
94農業をしている人々。
95おかあさん。
97そろっていないこと。大きさ・形・種類などがまちまちであること。組になっていないこと。
99かたむいてななめになること。
101相手の人を指す言葉。あなた。
104両眼が大きく突き出ている金魚。
106毎月一回定期的に発行すること。また、その刊行物。
108動物の性別で、卵巣を持ち、妊娠・産卵をする方。
110組み立てて築くこと。
111夏の夕方、急にはげしく降る大粒の雨。
115内容が一目でわかるように、文章の前に書いた大きく目立つ言葉。
117石や氷のように一定の形に固まっている物。
118でんぷん質の物を煮て作った、ねばりけのあるもの。物をはるのに使う。
120手に持って体を支える棒。たよりにするもの。
122場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。
ヨコのカギ:
2わらうこと。わらい声。
4打ち破ること。
6戸。扉。
8タコのように一か所から何本も分かれ出ていること。
11白くなった毛髪。
12丸い形をしたもの。
14石がくだけてできた細かいつぶ。
16肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。
18液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。
19羊に似ていて、角とあごひげがある動物。
21野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。
23初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。
25植物の実。
27体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。
29むらがり。集団。
31衣服の首の周り。
33死んだ人や別れた人が残していった、その人の思い出となる物。過去の思い出となる物。
35年月時間が過ぎていくこと。
37細長く、そいだ竹などを編んで作った底の浅い容器。
39会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。
41かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。
43急ぐこと。急がなければならないこと。
46酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。
48七つ。
50あわれむ心。思いやりの心。恋心。
51株式会社が一般から資金を調達するために発行する債券。
54体の働きがとまったり、弱くなること。
56音楽に合わせて体や手足を動かし、さまざまな姿を見せること。
58キク科の多年草。独特の香りを持つ。もち草。
59唾液。つばき。
61ボールをけること。
62ドレミのミの次の音。
64激しい勢いで降る大量の雨。
66順に長く並んだもの。並び。
68動物の雄と雌の一対。
70一方が高く傾斜があり、人や車が上り下りしている道。
72月と日。
74危険を防ぐために身をおおう道具。
76木がたくさん集まっておいしげっている所。
78ある一定の期間。また、あることを行う時。
80物が燃えるときに空中に出てくる、色のある気体。
82行動の拠点となる場所。「秘密○○」
84声を電気信号で遠いところに送ったり、送られてきた信号を声に変えたりして、たがいに通話をする装置。
86ほかのところ。別のところ。
88泥が深く、藻(も)などが生い茂る水域。
90一年で四番目の月。
92絵をかくとき、色を付けるためにぬる材料。
93肩からひじまでの間の部分。
96冬のさなか。冬のもっとも寒い時期。
98利益を受ける権利。
100根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。
102体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。
103姿・形・色彩などがはなやかで目立つこと。大げさで目立つこと。
105象の上あごにある長く伸びた二本の門歯。象の牙。
107いじめること。
109予測。うまくいきそうだという望み。
112込み入って迷いやすい道。
113早春にスギナの地下茎から出る胞子茎。
114木などが燃えた後に残る黒い物。
116決められた道を進んで行くこと。
118屋根の下端の、建物の外壁より外に張り出している部分。
119はっきりしないある時を表す言葉。
121旅先で泊まる所。住む所。
123広大な土地。天に対する地上のこと。
124お金がいらないこと。
125その場その時に応じること。「○○○応変」
126黄緑色で刺激臭のある気体元素。漂白剤や消毒剤に使われる。
127作物の生育をよくするために土壌などに施す栄養分。肥料。
128女性の忍者。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!