クロスワード 解答
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 文章の中での内容の切れ目。文のまとまり。 |
---|---|
2 | 夫婦が二人とも働きに出て収入を得ること。共働き。 |
3 | 評判。人気。支えたり、受けたりすること。 |
5 | 本宅とは別の土地に設けた家。 |
6 | 救うこと。助けること。 |
7 | 人と付き合う上でしなければならないこと。 |
9 | ぴったり合うこと。 |
13 | その人が置かれている立場。めぐり合わせ。 |
15 | 仕事の途中で一休みすること。 |
16 | 飲み物・食べ物が舌にあたえる感じ。 |
17 | 代価以上の貨幣で支払われたとき、支払った人に戻す差額の金銭。つり。 |
18 | 格式・程度・品質などが、一流より劣ること。 |
21 | 微細な粒。 |
23 | 木や竹を何本も組んで水の上に浮かぶようにした乗り物。 |
25 | はたらくこと。決まった職業。 |
26 | 鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。 |
27 | 五の次の数。むっつ。 |
ヨコのカギ:
1 | 例年よりも暖かい冬。 |
---|---|
4 | 度を越して食べること。食いすぎ。 |
8 | 実物をかたどって小さく作った物。 |
10 | 漢字の構成部位の名称。左右の組み合わせからなる漢字の右側に付くもの。 |
11 | 高い所から下に落ちること。 |
12 | 世話をするためにそばについていること。また、その人。 |
14 | 大きく立派になること。 |
17 | 植物の芽や枝をとって同種または近縁の植物に接ぐこと、 |
18 | 雨がやんだ後に太陽の反対側の空にできる七色のアーチ型の光の帯。 |
19 | 細長い棒の先にとがった刃物をつけた、昔の武器。 |
20 | 患部の皮膚に直接塗る薬。塗布剤。 |
22 | お金や物などを相手に求めること。 |
24 | 油と脂肪。 |
26 | もよおし、会などに加わること。 |
27 | 年をとってからのち。 |
28 | その物に含まれている色素や染め色を抜き取ること。 |