クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2次の熟語の対義語。 「受理」 (漢検3級レベル)
3物事を行う場合に、守らなければならない決まり。規定。規約。
4「牛」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山)
6小型の太鼓。
7建物や道路などを作ったり直したりする仕事。
8花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。
10食料・衣服などの生活で使われる品物。
13「大保木」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜)
16岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。
19「野曽」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
22アバラの下側の肉の部位。
24葉はハーブとして利用され、サラダやスープの材料となる。根はそのまま野菜として、またはすりおろしてサラダに使用される。
26弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。
28お腹まわりの筋肉。腹壁を作る筋肉の総称。
30白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。
32たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。
33「駄阿」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口)
35「伊佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄)
37雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。
39繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。
41的をはずさないで、たしかであること。まちがいないこと。
43次の四字熟語を完成させて下さい。 「白雲○○」 (漢検3級レベル)
45ぬかに塩・水を加え、よくかき混ぜて発酵させたもの。
47地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。
49問題になっていることがうまくかたづくこと。
52収穫した穀類(イネ、ムギ、ダイズ、アズキ、アワ、ヒエ、ゴマなど)を茎からはずすこと。
54次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○乾燥」 (漢検3級レベル)
56流域面積が日本一の「○○川」。
58繊維状のもの。細長い線状、糸状のもの。一続きにつながっているもの。
59何かをするために必要な時間。空いていて自由に使える時間。
62「喜久」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島)
64「室門」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重)
66議論の中心となる問題点。議論の要点。
68英語で容姿のこと。
70鮮やかな赤色。
72石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。
74家財・商品などをしまっておくための建物。
76「志間」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、宮城)
78「市議会議員」の略。
80いっしょに何かをする人たち。友達の集まり。
82社員のために「慰安」旅行を企画する。 (漢検3級レベル)
83柄の付いた、あおいで風を起こす道具。
84「谷々」 日本の苗字。特に多い都道府県(秋田)
86小さな種子。油にもされており、スーパーには必ずあると言っても過言ではない。
88次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○夢中」 (漢検3級レベル)
90青森県西部から秋田県中央部・山形県中央部を通り、奥羽山脈に並び、その西側にある○○山地。
ヨコのカギ:
1できあがった物の状態。できぐあい。できばえ。
3レアメタルのこと。「○○○金属」
5一番下の面。一番おくの方。
7「香賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜)
9下の部分。下の方。
11「屋冨祖」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄)
12「志尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、徳島)
14相手を打ち倒すこと。打ち負かすこと。
15足を包み、厚い底の付いたはき物。
17物の温度を高くするはたらき。
18「工野」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口、熊本、石川)
20国王の位。
21その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。
23広告・宣伝文を印刷した紙。
25アフリカの川や湖にすむ、草食の動物。口が大きく胴が太い。
27祖父と祖母。
29次の熟語の類義語。 「激励」 (漢検3級レベル)
31雌の馬と雄のロバの合いの子。
34北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○ティブアメリカンという。
36月を眺めて楽しむこと。
38日本が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。
40顕微鏡の箇所について。観察対象(プレパラート)をのせる台のこと。
42「吾子」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
44香川県は水不足を解消するために徳島県の吉野川から用水をひいた。この平野を何平野というか。
46589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。
48「奈加」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良、福岡)
50「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山)
51日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる○○山脈。
53794年に都を移した「○○○天皇」。
55物事の起こり。期限。物の付け根。「○○も子もない」
57はっきりしないある時を表す言葉。
60花びらが閉じていて、これから咲こうとする花。
61根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。
63眠くて眠くてしかたがない気持ち。
65黒く書かれた文字。収支決算がプラスになること。
67フビライ・ハンにつかえたイタリアの商人を「○○○・ポーロ」という。
69「曾部」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京)
71中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。
73かぎをかけること。
75九州最大の平野の○○○平野。 メモ:面積は約1200km2
77「仁志」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島)
79体の後ろ側の、腰から肩までの部分。
81女性の解放を主張して青鞜社を結成し、1920年には市川房枝らとともに新婦人協会をつくった「平塚○○○○」。
84九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。
85自分の産んだ子どもの子ども。
87当然しなければならない務め。
89長旅・出陣などのために、自分の家から出発すること。新しい生活を始めること。
91反対の。反。
92鋼(はがね)の表面に細かい凹凸がつけられた切削工具。
93千の十倍。百の百倍。
94「電磁波」は放射線の「○○○線」にあたる。
95ぶどうの実を発酵させて作ったお酒。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!