クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
1中大兄皇子は即位して「○○○天皇」となった。
2海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。
4次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○暗往」 (漢検3級レベル)
5火山が爆発して、火口から溶岩やガスをふき出すこと。
6アバラの下側の肉の部位。
8教授の「校閲」を経る。 (漢検3級レベル)
9植物の花や葉を支える部分。
11いらなくなってすてるもの。くず。
14たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。
17福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県。
19うらなうこと。
21人が住むための建物。
23その家の名前。姓。
25次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○千万」 (漢検3級レベル)
27「戸尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良)
29金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。
31物の一部分が突き出ていること。また、その部分。
32「宇尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、兵庫)
35「伊豆」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉)
37特別料金を取って特定の郵便物を普通郵便物よりも早く配達する制度。また、その郵便物。
39客を笑わせるための出し物。特に落語や漫才。笑われるようなこと。
41鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。
43次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○選択」 (漢検3級レベル)
45次の熟語の対義語。 「緩慢」 (漢検3級レベル)
47「津門」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪)
49胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。
51房総半島沿岸に伝わる郷土料理。たたきの一種。
53「祢屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山)
55絵をかくのに使う、やや厚めの白い紙。
57小中高校、幼稚園、看護学校などの正教員。
59「喜久」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島)
61「仁志」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島)
63長野県中部の○○盆地。
66カツオ、マグロ、シイラなどを狙った釣りや延縄で漁獲されるほか、定置網などの沿岸漁業でも混獲される。身はカツオに似た赤身で、日本では刺身、焼き魚などで食べられる。
68教室などがある学校の建物。
70明に貿易を求めた室町幕府の将軍を「足利○○○○」という。
71次の四字熟語を完成させて下さい。 「無為○○」 (漢検3級レベル)
73二回。再び。「○○あることは三度ある」
75実際にはありえないことを、頭の中で思いうかべ、想像すること。
77駅の仕事をする人。駅の職員。
79鰻を捌く際に用いる。地方により形状が異なる。
81さらに強くすること。
84四国は高知県、徳島県、香川県あと1つ。
87債権に対応する債務者の義務。
89地球の衛星を何というか。
90地球上で、海や湖などの水でおおわれていない部分。
93細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。
95山や岸などがけわしく切り立っている場所。
ヨコのカギ:
1ある人の下にあって、命令・指図されるままに働く人。配下。
3動物の指の先にある、かたいもの。
5植物が発芽したときに見られる二枚の子葉。
7四国の中央部を東西に貫く○○○○山地。
10「井後」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫)
12電気を帯びた原子または原子団。
13雌の馬と雄のロバの合いの子。
15体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。
16世界各地の時刻の差。
18神奈川県南東部にある「○○○半島」。
20石灰質のからを持つ軟体生物の総称。
22墨の濃淡だけで描いた絵。水墨画。
24このままでは「餓死」してしまう。 (漢検3級レベル)
26英語で「右」「右側」のこと。
28衣服の首の周り。
30風を受ける三角の帆をはって進む小型の船。
33普段呼ばれている人や物の名。通称。
34「尾居」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
36人生・社会・政治などに対する一定の考え。
38恥ずかしくて顔を「覆う」。 (漢検3級レベル)
40「伊佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄)
42「図子」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川)
44くじを引くこと。くじを引いて物事を決めること。
46たたみをしいた日本風の部屋。
48「一握の砂」の作者。「○○川啄木」
50「弓家田」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡)
51平安時代の前は何時代か?
52流域面積が日本一の「○○川」。
54安価な雑穀や粗糖を材料にした庶民的な菓子。
56世話をするためにそばについていること。また、その人。
58わかるようにはっきり書くこと。
60木からしみ出る、粘り気のある液。褐色の粘液。
62「与安」 日本の苗字。特に多い都道府県(神奈川)
64ほしいと思う気持ち。ほしがる心。
65「玖須」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎)
67直感・経験・知識などをもとに、あれこれと思いめぐらすこと。
69日本と西洋。日本風と西洋風。「○○○折衷」
72まるい体に多数のとげのはえている海の生き物。
74太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」
76「牛江」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重)
78私人、または私的団体が所有している土地。
80新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。
82「氏師」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島)
83北海道北東部をほぼ南北に走る○○○山地。
85「養祖」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
86畑でつくって食用にする植物。
88魚の頭を切り落とし内臓を抜いたあと、身ごと輪切りする。
91何かの目的のためにかかるお金。
92昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。
94次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○応報」 (漢検3級レベル)
96次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○妙計」 (漢検3級レベル)
97次の熟語の対義語。 「質素」 (漢検3級レベル)
98元素記号「Cr」で表す元素名 色:化合物が多色
99筋肉が骨にくっついている部分を何というか。
100行動の拠点となる場所。「秘密○○」

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!