クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
1蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。
3子を育てる人。父や母。
5打ち破ること。
6サケ科 の川魚。旬は5-6月から夏にかけて。塩焼きや唐揚げで食べることが多く、淡白な味の白身はヤマメと並び賞される。
7山や岸などがけわしく切り立っている場所。
8「枝倉」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
9悪い評判。不名誉。「○○○を返上する」
11うでの付け根と胴の間。
13酸化銀の粉末はの色は何色か。
15「二飯田」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川)
17衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。
19弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。
21百姓一揆のとき、参加した人が署名した「○○○○連判状」。
23日本古来の製法による手すきの紙。
25「瀬切」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、新潟)
26衣服やその柄が同じであることを丁寧にいう言葉。
28英語で「空気」のこと。
31木を割ったりするのに使う道具。
34仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を「○○ジン」という。
36元素記号「H」で表す元素名
38太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。
40より高い所。
42外側を包んでいるもの。包んだもの。
44「利穂」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島)
46「喜久」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島)
48二つの物をくっつけて固定するために使う、先がらせん状になっているくぎ。
50「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
ヨコのカギ:
2使用前の塩化コバルト紙何色か?
4波が荒くて、または潮流が速くて航海の困難な海域。
6次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○応報」 (漢検3級レベル)
8わらった顔。
10「十和」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
12九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。
14古墳の上部や周囲に並べられた素焼きの土製品。
16「家寿田」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
18俳句などで、季節を表す言葉。
20溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。
22花で作った輪。
24高知平野では冬に季節外れの野菜を作る農業がさかんである。この農業を○○○○栽培という。
27「無江」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
29アルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている「○○○川」。
30「志尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、徳島)
32「良木」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本)
33日本に仏教が伝わった後、仏教を取り入れようとして物部氏と争って勝利し、大きな力をもったのは「○○氏」である。
35法隆寺が建てられたころを「○○○文化」という。
37「駄賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
39感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。
413.1415926…=円周○○。
43考え方や話を進めていくときの筋道。
45スズキ目に属する海水魚の一種。旬は初夏で、身は白身マダイよりは柔らかくて脂肪が多い。
47米を作るために植えられる草。
49魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。
51元素記号「B」で表す元素名 鉱物:ホウ砂
52家財・商品などをしまっておくための建物。
53世界各地の時刻の差。
54海底で地震が起きた。海底で隆起や沈降がおこると何が発生するか。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!