クロスワード 解答
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|---|
2 | 次の熟語の対義語。 「防御」 (漢検3級レベル) |
3 | 国家・社会を構成する人々。人民。国民。 |
4 | 「津門」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
5 | つめの先を切る道具 |
6 | 「根府」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
7 | 「茂屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
9 | 千の十倍。百の百倍。 |
10 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
11 | ポリスと呼ばれる都市国家が生まれた、紀元前8世紀の国はどこか。 |
12 | 繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。 |
13 | 数字や文字の前後に付ける、「」()〔〕などの記号。 |
14 | うでの付け根と胴の間。 |
16 | キャンプ・登山など野外における調理に使用する携帯用炊飯器・食器 |
17 | 森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。 |
18 | 一定期間中にはたらいて得る収入。 |
19 | 河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。 |
20 | 仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を「○○ジン」という。 |
22 | 花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。 |
24 | 受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。 |
25 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○平穏」 (漢検3級レベル) |
26 | 数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。 |
28 | 絵画の作風。絵画にあらわれた画家や流派の特色。 |
29 | フランスの首都はどこか。 |
30 | 実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。 |
31 | 自分の産んだ子どもの子ども。 |
32 | 過去から現在、未来へと切れ目なく一定の速さで流れていくもの。時間。 |
33 | 次の熟語の対義語。 「師匠」 (漢検3級レベル) |
ヨコのカギ:
1 | ひとつ。 |
---|---|
3 | 梨県・東京都・神奈川県を流れる本流の一級河川。「○○川」 |
4 | 外側を包んでいるもの。包んだもの。 |
6 | 北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○ティブアメリカンという。 |
7 | 「茂戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
8 | うまい味。商売の利益。 |
10 | 会社や役所の仕事。しなければならないこと。 |
11 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
12 | 「津屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道) |
13 | 加えたり減らしたりして、ちょうどよくすること。 |
14 | 「和湯」 日本の苗字。特に多い都道府県(鳥取) |
15 | 物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が単位時間内に動いた「○○○」で表す。 |
16 | 植物がくきの先でさかせるもの。美しくはなやかな様子。 |
18 | うるしを塗って仕上げた器。 |
19 | のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。 |
20 | 生姜を薄く切って甘酢漬けにしたもの |
21 | 次の熟語の類義語。 「考慮」 (漢検3級レベル) |
22 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
23 | 水平・左右の方向。 |
24 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この制度のことを「○○田収授法という。 |
25 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。 |
26 | 「毛屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、山形) |
27 | 言葉を研究する学問。また外国語を身につける勉強。 |
29 | 小麦粉とバターなどから作った生地に、甘く煮た果実、ナッツ、肉類その他を包み込むなどして、オーブンで焼き上げた料理あるいは菓子。 |
30 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○麗句」 (漢検3級レベル) |
31 | 「又」明日会いましょう。 (漢検3級レベル) |
32 | 水に浸した大豆をすりつぶして煮た汁を布でこして豆乳を作り、にがりなどを加えて凝固させた食品。 |
34 | 金属で輪を作り、長くつないだ物。 |
35 | 貴重な生鮮食品など、市場価格(仕入れ値)の変動により売値が定まらない商品に対して用いられる。 |
36 | 竹や針金などを編んで作った、物を入れるもの。 |
37 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
38 | 「氏師」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |