クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
1火力発電に使われるエネルギー資源は、大昔の生物に含まれていた有機物が地層の中で長い間に変化してできたものである。これを「○○○燃料」という。
2石炭と銅の埋蔵量は同国第1位。フィリピン中央部にある南北に細長い島。「○○島」
32力がつり合っているとき、2力は「○○○○○○○」上にあり、2力の向きは反対方向で、2力の大きさは等しい。
4液体が気体に変わる現象。
5位置エネルギーと運動エネルギーの和を「○○○○○○エネルギー」という。
7班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の高いとされる農民を「○○○民」という。
9物事の終わりのこと。
11周期表第18族に属する6種の元素、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノン、ラドンの総称。
13日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「ダ○○ン帝国」とした。
14無尾目の両生類の総称。「○○ル」
15次の漢字を何と読むか。「黄揚羽」 メモ:大型のチョウ
19無視のこと。 メモ:由来「花札の十月の絵柄」からきているとされる。
21古代ローマ、共和政末期の政治家、将軍。いわゆる第1回三頭政治を敷いた政治家の一人。英語ではシーザー。「カ○○ル」
22オリオン座のアルファ星。「ベテル○○ス」 メモ:和名=平家星。
ヨコのカギ:
1摩擦や空気抵抗がなければ、斜面を降りた台車は平面上をずっと走りつづける。このことを表したものを「○○○○の法則」という。
4物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が単位時間内に動いた「○○○」で表す。
6物質の構造や化学的性質・変化などを解明しようとする化学の一分野。「○○○○学」
8日本の国鳥。
10千の夜と書いて「千夜」 何と読む?
11食べ物がなくて飢えること。
12内における栄養素の生理的役割や、食品に含まれる栄養素を化学的に研究する学問。
15足利義満が北山に建てた別荘を何というか。
16全身美容を行う美容院。
17「アドレス」の略。
18「セ氏温度」の略。
20脚本中の役を動作とせりふで演じながら筋書きに従って場面を進行させていくもの。
21化学式AgCl。天然には角銀鉱として存在する。可溶性の銀塩水溶液に塩化物を加えると沈殿する白色固体。
23物体の動きの速いおそいをあらわす量を「○○○」といい、その物体が単位時間内に動いた距離で表す。
24物体が一定の速度で一直線に進む運動のことを「〇〇〇〇直線運動」という。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!