クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
12力がつり合っているとき、2力は一直線上にあり、2力の向きは反対方向で、2力の大きさは「○○○○」。
2位置エネルギーの大きさを決める要因は高さと「○○量」
3東京都の首長である知事。
4魚の下ろし身を取ったあとに残る頭部、骨、エラ、ヒレやそれらに付着した肉のこと。
5地表に出ている岩石の表面が時間とともに自然にもろくなることを何というか。
6光の三原色。 緑・青と何色?
8全長約1メートル。体は長い紡錘形で側扁し、尾びれ近くに脂びれがある。背側は暗青色、腹側は銀白色。北太平洋を広く回遊し、河川に上って産卵する。
10次の漢字を何と読むか。「喝食」 メモ:禅院での朝昼食事の進め方を唱えること。
13ソマリア北東部の港湾都市。1998年に独立を宣言したプントランドにある。ソマリア内戦により難民が流入し、急激に人口が増加した。 難易度:★★★★★
14摩擦や空気抵抗がなければ、斜面を降りた台車は平面上をずっと走りつづける。このことを表したものを「○○○○の法則」という。
15物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が「○○○時間内」に動いた距離で表す。
17変形した物体が元に戻ろうとする力のことを何というか。
18「電磁波」は放射線の「○○○線」にあたる。
19地震のとき、一定の震度を感じる地域。
21木片や落ち葉、動物の糞尿など、繰り返し生産が可能な生物資源をそのまま燃やしたり、発酵させたものを燃焼させたりして発電する方法を「○○○○○発電」という。
22福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県はどこか。
24キリスト教の正典。バイブル。
25島根県北東部の海跡湖。湖水は淡水に近い汽水で、魚類やシジミが豊富。湖上に嫁ヶ島がある。
26鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
27起伏の小さい平らな土地のこと。
28貸し付けた資金に対する利子。
30紀伊半島のうち中央構造線以南の大半を占める○○山地。
32リトアニア共和国第二の都市。「○○ナス」 メモ:ネマン川とネリス川の合流点に位置し、市の中心部はネマン川右岸に発達。 難易度:★★★★★
ヨコのカギ:
2道具の質量や摩擦などを考えなければ、道具を使って仕事をしても、手で直接する場合と仕事の大きさは変わらない。このことを「○○○の原理」という。
4ギリシャ文字「α」を何と読むか?
7家畜類を殺すこと。
9仕事の大きさの式は次のとおりである。「仕事の大きさ=「○○○の大きさ(N)×「力の向きに動いた距離」(m)。
11卵からかえるのはふ化。サナギから成虫になることを何というか。
12次の漢字を何と読むか。「時化」 メモ:強い風のために、海面が荒れている状態。
13次の漢字を何と読むか。「暮日」 メモ:ひぐれ。
14子房以外の部分が肥大発達し、果実の主要部分となっているもの。
15エクアドル東部の「パス○○州」。州都プヨ。大部分はアマゾン川上流域の熱帯雨林におおわれた平地から成り、西部にわずかにアンデス山脈の東斜面を含む。 難易度:★★★★
16ごくわずかな時間に走った距離をその時間で割って求めた速さのことを「○○○間の速さ」という。
18悪性腫瘍、その組織のこと。
20元素記号「Se」で表す元素名 性質:燃焼時に月のように輝く
21次の漢字を何と読むか。「蛮夷/蕃夷」 メモ:野蛮人、未開人という意味で使われた。
22太平洋戦争で日本本土への空襲が激しくなったのは「○○パン島」が占領されてからである。
23ブラジル最北端のロラ○○州。大半がセルバス(アマゾン熱帯雨林地帯)に占められ、人口は同国最少。 難易度:★★★
24動かない画像。主にデジタル情報処理の分野で動画に対していう。
26次の漢字を何と読むか。「椎」 メモ:ブナ科の常緑高木。高さ25メートル、径1.5メートルに達する。樹皮は黒褐色。
27瞬間の速さに対して、途中の速さの変化を考えずに移動した全体の距離をそれにかかった時間で割った速さを「○○○○の速さ」という。
28物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が単位時間内に動いた「○○○」で表す。
29茶室の庭などに、まき散らしたように所々に置く石のこと。
31記録タイマーは物体の運動の距離と何を記録できる道具か。
33物体が接触している他の物体や地面等の固体の面を押しているとき、その力の面に垂直な成分に対し、作用・反作用の法則により、同じ大きさで反対向きの、固体の面が物体を押し返す力。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!