クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2昆虫は体が3つに分かれている。そのうち真ん中の部分を何というか。
3RNAに特有の塩基。「○○シル」
4未受精卵が発生して個体が生じること。「○○○生殖」
7土の中の小動物や菌類、細菌類はその働きから「○○○○者」と呼ばれる。
9葉・茎・根の各器官をつらぬいている管状の構造で、木部と師部からなる植物の永久組織。「維○○束系」
11真核細胞内の構造で、細胞全体の代謝(物質の合成や分解)を調節・支配しているもの。多数の穴をもつ二重の膜で包まれた球状の構造。
12背骨をもたない動物。「無○○椎動物」
14抗体の主成分であるタンパク質の総称。「免疫グロブ○○」。Y字形をしており、2本ずつのH鎖とL鎖からなる。
ヨコのカギ:
1腎臓の皮質にある構造で、毛細血管が毛糸玉のようにまとまっている部分。ボーマンのうがとり囲み、腎小体(マルピーギ小体)をつくる。
5一般に、大形で運動性のない配偶子。
6昆虫は体が3つに分かれている。そのうち頭がある部分を何というか。
8体Cm(H2O)nと、見かけ上、炭素と水からできている組成をもつCm(H2O)nと、見かけ上、炭素と水からできている組成をもつ化合物。糖類が含まれる。「タンス○○物
10多細胞生物において、形態的、機能的に特殊化が進む過程と、特殊化された状態。発生過程で顕著に見られる。
13同じ場所に生息していても、遺伝的要因や繁殖時期の違いなどによって、交配ができない状態。「生殖的○○○」
15葉緑体をもたず、ほかの生物から栄養をとる「○○○植物」。ナンバンギセルなど。
16脳の最も下に位置し、脊髄とつながる部分。呼吸運動・心臓拍動の中枢であり、だ液分泌、飲みこみやせき、くしゃみなどの反射中枢。「エ○○イ」

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!