クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2卵黄が不均等に分布している卵。「端オ○○○」
3ある生物の生活史をわかりやすく環状に表現したもの。「セ○○○環」
4味覚刺激などにより唾液をつくり、口のなかに分泌をする腺。「唾○○○○」
6光屈性の研究により発見された植物ホルモン。
7分裂してできた細胞が次の分裂を終了するまでの期間。「細胞○○○○」 メモ:細胞が増殖するときは、この周期をくり返す。
9受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。
11遷移の初期に見られる「○○○植物」。
12種子植物の粒状の雄性配偶体。ふつうはやくとよばれる袋状の構造の中につくられる。
14脂肪を分解する消化酵素。「リ○○ゼ」
ヨコのカギ:
1頂芽(茎の先端方向に向かう芽)が成長しているときには、側芽(茎の側方に向かう芽)の成長が抑制される現象。「頂芽○○○○」
4魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。
5細胞周期のうち分裂のための準備の期間のこと。
6二酸化炭素やメタンなどのような地球の温度を上昇させる原因となる気体。「○○○○効果ガス」
8背骨を通っている刺激による信号の通り道になっている部分。「○○髄」
9霊長類において、網膜の中心付近にある黄色を帯びた部分。錐体細胞が集中し、最も視力が鋭敏。「黄○○」
10異種の生物がいっしょに生活し、両方または片方が利益を受ける状態。
13元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢
14染色体の一部がほぐれて異常にふくらんだ部分。双翅目(ハエやカなどのなかま)のだ腺、腸管、マルピーギ管などの巨大染色体で見られる。
15脳の最も下に位置し、脊髄とつながる部分。呼吸運動・心臓拍動の中枢であり、だ液分泌、飲みこみやせき、くしゃみなどの反射中枢。「エ○○イ」
16同一の遺伝情報をもつ遺伝子や細胞、個体。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!