クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2子房がなく、胚珠がむき出しの植物を何植物というか?
3尿がためられる器官を何というか。
4元素記号「Sb」で表す元素名。 「○○チモン」 鉱物:輝安鉱
5横縞がある筋肉。骨格筋と心筋がある。
6体の中に入ってきた細菌などを食い殺すはたらきをしている血液中のもの。「○○血球」
8ATPのリン酸どうしの結合。「高エネルギー○○○○結合」
10受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。
12オタマジャクシがカエルになるように、幼生から成体へと形態が変化すること。
14本来の機能をはたさず、痕跡として残っている「痕○○器官」。ヒトの虫垂、尾骨など。
15肺における二酸炭素と酸素のガス交換を○○呼吸という。
17次の漢字を何と読むか。「牝牡」=「ヒ○○」 意味:動物のめすとおす。
ヨコのカギ:
1元素記号「U」で表す元素名 核燃料に使用される
4酵素が複合タンパク質でできている場合、その構成要素であるタンパク質部分。「○○酵素」
5霊長類において、網膜の中心付近にある黄色を帯びた部分。錐体細胞が集中し、最も視力が鋭敏。
7鼓膜→○○○○○○→うずまき管→神経となっている。
9動脈は枝分かれして細かくなり、網の目のようになり体を張り巡っている。この血管のことを「○○細血管」という。
10頭部を回転した場合に生じる回転加速度を感じ取る耳の奥にある器官。「○○器官」
11抗原を弱毒化または無毒化したもの。接種することで免疫記憶を生じさせ感染症を予防する。
12血管系の1つ。血液の大部分は血管外へ出ることはない「○○○血管系」。
13高等植物の表皮系、維管束系を除いた永久組織。「○○○組織系」 メモ:同化組織、貯蔵組織、分泌組織などが含まれる。
14顕微鏡の箇所について。覗き込むレンズを何レンズというか。
16細胞1個からなる生物。「○○細胞生物」
18生物の構造や機能の基本単位。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!