クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2ブドウ糖を検出するために○○○○○液が使われる。
3配偶子の合体(受精)によって個体が生じること。「○○○○○生殖」
4抗体の主成分であるタンパク質の総称。「免疫グロブ○○」。Y字形をしており、2本ずつのH鎖とL鎖からなる。
5末梢神経系の1つ。感覚神経と運動神経とに分けられる。「○○○○神経系」
6減数分裂の第一分裂前期で、相同染色体どうしが対合し、4本の染色分体からなる「○○染色体」。
10アセチルCoAが完全に分解して、水と二酸化炭素になる反応。「○○○酸回路」 メモ:好気呼吸において、解糖系に続いて起こる。
11遷移の初期に見られる「○○○植物」。
12おもに脊つい動物の初期発生において、神経板ができてから神経管ができるまでの期間の胚。「神経○○」
13軟体動物は骨格をもっていない。内臓を守る為にある膜がついている。「○○套膜」
ヨコのカギ:
1イネの徒長から発見された植物ホルモンで、約60種類がわかっている。成長を促進、開花の促進、子房の発育促進などの働きがある。
5卵黄が不均等に分布している卵。「○○黄卵」
6生体内で1度抗体を産生した抗原に対して2度目の侵入時には1度目の侵入時よりもすばやく大量の抗体を産生する現象。
7核膜で囲まれた明確な核をもつ「真○○細胞」。原核細胞である細菌と藍藻以外は全ての生物の細胞がこれに属するといえる。
8細胞内の酸素は、血液中の「○○血球によって運ばれる」。
9酵素の活性部位と基質が、鍵と鍵穴のような関係にあるため、酵素は特定の基質に対してのみ働く。このような酵素の性質。「基室○○○○○」
14葉・茎・根の各器官をつらぬいている管状の構造で、木部と師部からなる植物の永久組織。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!