クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2硫化鉄に薄い塩酸を加えると独特のにおいを持つ気体が発生する。この気体は何か。
3生物の増え方として雌雄にもとづかずふえ方を「○○○生殖」という。
4味覚刺激などにより唾液をつくり、口のなかに分泌をする腺。「唾○○○○」
7水を電気分解したとき、+極に発生する気体。「○○素」
9何種類もの組織が組み合わさってつくられている部分の総称。
11元素記号「Cl」で表す元素名
13物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が「○○○時間内」に動いた距離で表す。
15酸化銀の粉末の色。
ヨコのカギ:
1元素記号「Th」で表す 語源 神話:軍神・雷神トール
4元素記号「Cl」。「○〇素」
5火山岩中の斑晶の間を埋めている部分を何というか。
6脊椎動物の目において、角膜と水晶体の間にある薄い膜のことを何というか。
8背骨を通っている刺激による信号の通り道になっている部分。「○○髄」
10尿に含まれているアンモニアの作られる場所。「○○臓」
11塩酸はある気体が水に溶けたものである。「○○○水素」
12ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。
13細胞1個からなる生物。「○○細胞生物」
14コケ植物にはあるものがないため、水をからだ全体に送ることはできない。あるものとは何か。
16元素記号「As」で表す鉱物:雄黄
17ギリシャ文字「ρ」を何と読むか?

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!