クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
1地面を長くほって、水が通るようにしたところ。
2「青葉は目の○○○」 意味(みずみずしい新緑の青葉の色は、目の疲れを回復させる効き目がある。)
3百の十倍。
5木・紙・金属などで作った四角い入れ物。
6周りを海や湖にすっかり囲まれている陸地。
8茶の湯。仕事の合間のひと休み。
9地面の下。
11英語で緑色のこと。
13鳥類などのかたい口先。
15穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。
16海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。
18穀物やもちをつくために用いる木製の道具。
20貸し切ること。貸し切ったもの。
21ニワトリ・キジなどの頭部にある肉質冠状の突起物。
23地下にあって、砂・岩石などのすきまを満たして存在する水。
25日かげやしめった土地に生える小さな植物。
28睡眠中に本当の出来事のように頭にうかぶもの。将来の希望。
30速く吹く風。春一番というくらい、春に多い。
31ある場所や地位にいるときの気分や感じ。
33足の付け根からひざまでの部分。
35種子のまわりに白くて長い毛をつける一年生植物。春のタンポポの種子のような。
37ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。春が繁殖時期。
39本を読んだり、物を書いたりするための平らな台。
41山野にすむ、犬の仲間のけもの。口・耳がとがり、尾が太く長い。春に繁殖をする。
43木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。
45液体が気体になること。
ヨコのカギ:
1赤道より北の緯度。
4母に感謝する日。5月の第2日曜日。「○○の日」
7森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。
8正しい音程で歌を歌えないこと。または、そのような人。
10春にも見ることができる星座。シッポの先にある星が北極星。「○○○座」
12地球上で、海や湖などの水でおおわれていない部分。
14米をたいたり、湯をわかしたりする金属製の道具。
17茶の湯に使う道具類。茶道具。
19腰から下をおおう女性用の衣服。暖かくなる春になるとようやくはけるようになる。
22たくさんの商人が集まって物を取り引きする場所。
24形がトラに似た動物。犬と同じようにペットとして飼われる。
26何らかの基準をもって物事を調べ、その優劣・等級・適否などを決めること。
27歌を歌うことを仕事にしている人。歌い手。
29自然の眺め。風景。
31こしかけ。座る物。地位。
32大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。
34体操用具の一つ。上からつり下げた二本のロープの先に手でにぎるための輪をつけたもの。
36囲碁で使う、白と黒の石。
38長い柄の先に布などをつけたそうじ道具。
40がけから流れ落ちる川の流れ。
42光をさえぎって、黒く映し出される物の形。水などの面に映し出される姿。
44地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。
46地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。
47春になると始まる。水田に稲の苗を植えること。
48敷地を区切るための仕切りや囲い。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!