クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
1敷地を区切るための仕切りや囲い。
2春の行事の1つ。幼稚園または保育園を卒業すること。
3木などが燃えた後に残る黒い物。
4非常に細かくくだいたもの。粉末。
6国民の祝日の1つ。5月5日。「○○○の日」
8春の訪れを知らせる。「ホーホケキョ」と美しい声で鳴く小鳥。
9「桜切る○○梅切らぬ馬鹿」 意味(桜の枝は切ると腐りやすく、梅の枝は適当に切らないと無駄枝が伸びて翌年花が咲かなくなるという意で、庭木の手入れ法を教えたもの。)
10旬は春。「菜の花」や「花菜(はなな)」とも呼ばれるアブラナ科の野菜で、若くてやわらかい花茎や葉、つぼみを食用にする。
12その次の日。あくる日。
14郵便局などで、使用済みの印としておす、年月日の付いたスタンプ。
15屋根の下端の、建物の外壁より外に張り出している部分。
16論理的にねられた意見。主張。
18四枚の羽を持つ昆虫の一種。しりに付いている針で人をさすことがある。
19種子から芽を出して、まだ日の立っていない植物。春の時期に多い。
20燃料用の割り木。たきぎ。
22牛や馬が道ばたの草を食べてなかなか進まないこと。
24公共機関などが物を貸して外部に持ち出させること。
25魚をつること。
26針のような葉をたくさんつける常緑樹。
27鳥やけものなどを野山へとりに行くこと。春は繁殖の季節なので、日本では基本的に禁止されている。
28周りの土地よりも大きく盛り上がっている所。
29洗濯物を干すこと。「○○○○ざお」
30自然界のものについて学ぶ教科。
32水の深さ。
35雄の鳥。雄のニワトリ。
36米をたいたり、湯をわかしたりする金属製の道具。
37土地がくぼんでいて、水のたまった所。
39くわ・すきなどで畑を耕すこと。
41貸し切ること。貸し切ったもの。
42数・量が増えること。また、増やすこと。
43地球の表面で、水におおわれていない部分。
45がけから流れ落ちる川の流れ。
46青白いこと。血の気がなく、あおざめていること。
47動物の体内にある、かたくて白い物。
49春の遠足など、決めていた日を延ばすこと。
51ワシより少し小さく、するどいつめと曲がったくちばしを持った鳥。
52旅先で泊まる所。住む所。
53蚕のまゆから作った糸や布。
ヨコのカギ:
2ある事態の始末をつけるために必要な手続きをとること。また、その手続き。
3春の花粉症の人にはたまらない。日本特産の常緑高木。葉は針状で密生。材木は建築・造船・土木など、用途が広い。
5考えたり感じたり思ったりするはたらき。気持ち。
7液体が常温で気化すること。
8塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。
9アジア熱帯地方原産の、皮が黄色または緑色で、中身が白い甘い果物。
11絵をかくとき、色を付けるためにぬる材料。
12仕事の合間のひま。仕事を離れて自由に使える時間。
13動植物などが奇怪な姿・形をして現れ出たもの。おばけ。妖怪。
16百の十倍。
17一つの俳句。
18自分の考えなどを人に向かって言うこと。しゃべること。
19四季のうち、春の次に来る暑い季節。
20穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。
21地味な態度で手堅く着実に物事をすること。
23数や量などが示した値よりも下であること。
25地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。
26小さな木の棒の先に薬品が付いていて、そこをこすって火をつけるもの。
27他人の行為を心からありがたいと感じること。または、そのお礼の言葉。
29木がたくさん集まっておいしげっている所。
30二十四節気の1つ。太陽の黄経が315°のときで,現行暦の2月4、5日。冬至と春分のちょうど中間。「○○春」
31「青葉は目の○○○」 意味(みずみずしい新緑の青葉の色は、目の疲れを回復させる効き目がある。)
33粉を水で溶いたとき、完全に溶けないためにできる小さなかたまり。
34木を割ったりするのに使う道具。
35山ほどは高くなく、なだらかにもり上がっている土地。
36火事。火事による災害。
37手で持てるくらいの岩の小さいもの。
38そのままの状態を保ちながら、とっておくこと。山菜は保存が難しい。
39海や湖の水際に沿った平らな陸地。浜辺。
40からくりや仕組み。
43金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。
44「だれ」を敬って言う言葉。
45電気機器の回路を外部と接続するための金具。
46積み重なったもの。かさなり。
47地面を長くほって、水が通るようにしたところ。
48庭や公園などに植えてある木。
50学校や仕事などの休み。
51新しく木や草の芽の生えてくるもとになるもの。種子。
52家を借りるために家の持ち主に払うお金。
53大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。
54冬に越冬して春になることが多い。昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。
55地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。
56旬は春から夏。活け締め、活魚の方が好ましい。締め方がよければ血合いが美しく、クセのない上品な味わいで美味。別名、キビレ、キヂヌ。
57眠いときやたいくつなときなどに自然に起こる深呼吸。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!