クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
1バラやサボテンなどの植物のくきや葉に生えている、小さくてかたくとがった部分。
3地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。
4気がぬかれたように、ぼんやりしているさま。
5工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。
7旬は春から夏にかけて。葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。
8けもの・魚・虫などを数える言葉。
10軟体動物の一つで、八本の足がある。足には二列の吸盤がある。
12食卓で、はし先をのせておく小さな器具。はし台。はしまくら。
14かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。
16建物の裏手にある山。
18他の道より距離が短く、目的地まで早く行ける道。また、その道を通っていくこと。
20大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。
22しっかりと打ち立てること。しっかりとしてぐらつかないこと。
23母に感謝する日。5月の第2日曜日。「○○の日」
26地球の表面で、水におおわれていない部分。
28旬は冬~春。スーパーでは必ずあると言ってもよい野菜。さわやかな香りを持ち、お吸い物や丼などの彩りとしてよく使われる。
30敷地の中の建物に取り囲まれている庭。
32形がトラに似た動物。犬と同じようにペットとして飼われる。
34飲料水などを入れて持ち歩くための容器。
37植物の花や葉を支える部分。
39水が動いて水面に高低ができる現象。
41一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。
44玄米をついて白米にするときにできる粉。
46印鑑を押すこと。押印。
48耳あかをかき取るための細長い道具。
50ワシより少し小さく、するどいつめと曲がったくちばしを持った鳥。
52金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。
54フィルターでこすこと。
56太陽が出てくる方に向かって左の方角。
57国費や公費をまかなうため、国や地方公共団体が国民から強制的に取り立てる金銭。
59雨がやんだ後に太陽の反対側の空にできる七色のアーチ型の光の帯。
61黄色がかった緑色。
63油を補給すること。
65土。地面。
67みのがの幼虫。枝や葉を集めて固めた巣の中にすむ。
69建物の全部または一部を建てかえること。リフォーム。
72税金をかけること。
75頭を使って考えるための問題。
76球形をした鳴り物。春になると山菜とりで例年ヒグマに襲われる、ヒグマよけに持ち歩くと良い。
79くきがやわらかく、木にならない植物。冬に枯れ、春に再び生い茂る。
81春夏秋冬どの季節でも木を傷つけると出る甘い汁。
ヨコのカギ:
2四季のうち、春の次に来る暑い季節。
4上半身の一番外側に着る物。
6人、鳥、魚、貝以外の小さな生き物。昆虫、寄生虫など。
9木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。
11液体が常温で気化すること。
13ワラビ・ゼンマイなどの、葉は羽状で、胞子で増える○○植物。食材としては春に採れる。
15早い時期。
17東から吹いてくる風。(春の季語)
19眼球の白い部分。
21ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。春が繁殖時期。
24ココア・チョコレートの原料。
25木がたくさん集まっておいしげっている所。
27鼻の中がしげきされて、急に息をふき出す体の運動。
29特に春の時期、桜の花を眺めて楽しむこと。
31穀物やもちをつくために用いる木製の道具。
33「青葉は目の○○○」 意味(みずみずしい新緑の青葉の色は、目の疲れを回復させる効き目がある。)
35針のような葉をたくさんつける常緑樹。
36家で飼って生活に役立てたり、かわいがったりする動物。
38非常に細かくくだいたもの。粉末。
40一つの俳句。
42木からしみ出る、粘り気のある液。褐色の粘液。
43蚕のまゆから作った糸や布。
45船が安全に停泊し、乗客の乗降や貨物の積み下ろしなどができるように整えた所。
47まとまり。学級。クラス。
49種子のまわりに白くて長い毛をつける一年生植物。春のタンポポの種子のような。
51鳥やけものなどを野山へとりに行くこと。春は繁殖の季節なので、日本では基本的に禁止されている。
53通行するためにあけてある場所。通り道。
55根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。
58春の星座。「しし座」のすぐ西側、いちばんの見どころはカニの甲羅のところにあるM44プレセペ星団である。「○○座」
60出入り口や部屋の仕切りの下にわたす、みぞのある横木。
62書く方法。筆の運び方や、その順序。
64あることをしようと考えること。または、その考え。
66はでではなく、ひかえめなさま。
68一般の人々の住む家。
70水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。春になると無くなる。
71地面の下。
73液体や気体の濃さの度合い。
74場所を移し変えること。
77租税に関する行政事務。
78地球上で、海や湖などの水でおおわれていない部分。
80湯と水。「○○○のように使う」
82物の形を点や線や面を使って表したもの。
83書かれた文字。書いてまとめた物。書物。
84春に咲く、日本の代表的な花として、古来、広く親しまれている。
85植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!