クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2女。
3阿知須駅 ← ○○駅 → 丸尾駅 (山口県/JR宇部線)
5岩美駅 ← ○○○○駅 → 福部駅 (鳥取県/JR山陰本線(豊岡~米子))
6日生駅 ← ○○駅 → 備前片上駅 (岡山県/JR赤穂線)
8職人などの頭。職人などを敬い、親しんで呼ぶ言葉。
10黒坂駅 ← ○○駅 → 武庫駅 (鳥取県/JR伯備線)
12手で持てるくらいの岩の小さいもの。
13河原駅 ← ○○○○駅 → 鷹狩駅 (鳥取県/JR因美線)
15文書・本などを順に回して読むこと。
17仁保津駅 ← ○○○○駅 → 矢原駅 (山口県/JR山口線)
18砂漠にすみ、背中に一つか二つのこぶがある動物。
20音声を聞く器官。
22平子駅 ← ○○駅 → 備後庄原駅 (広島県/JR芸備線)
25川西駅 ← ○○○○駅 → 欽明路駅 (山口県/JR岩徳線)
27絵をかくのに使う、やや厚めの白い紙。
29生きていくための食べ物。食料。
31時間の差。標準時の違い。時間をずらすこと。
33バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。
35見たりさわったりしてそこにあることがわかるもの。
37三石駅 ← ○○○○駅 → 和気駅 (岡山県/JR山陽本線(姫路~岡山))
39粉を水で溶いたとき、完全に溶けないためにできる小さなかたまり。
40塩町駅 ← ○○○○駅 → 八次駅 (広島県/JR福塩線)
42相手の言うことを打ち消すときに使う言葉。
44岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。
47物の形を点や線や面を使って表したもの。
49丹比駅 → ○○○駅 (終着駅) (鳥取県/若桜線)
51矢神駅 ← ○○駅 → 東城駅 (岡山県/JR芸備線)
53吉永駅 ← ○○駅 → 熊山駅 (岡山県/JR山陽本線(姫路~岡山))
55三見駅 ← ○○駅 → 長門三隅駅 (山口県/JR山陰本線(益田~下関))
ヨコのカギ:
1地球がもっている磁石としての性質。また、それによって生じる磁場。
4鼻に感じるしげき。
7電気をおびた原子や分子。
9弱々しい声。意気地のない言葉。
11周布駅 ← ○○○駅 → 三保三隅駅 (島根県/JR山陰本線(米子~益田))
13古見駅 ← ○○駅 → 中国勝山駅 (岡山県/JR姫新線(佐用~新見))
14高木駅 ← ○○○駅 → 府中駅 (広島県/JR福塩線)
16魚介類の肉・内臓・卵などを塩漬けにして発酵させた食べ物。
19石蟹駅 ← ○○○駅 → 備中神代駅 (岡山県/JR伯備線)
21田布施駅 ← ○○○駅 → 島田駅 (山口県/JR山陽本線(岩国~門司))
23相手の人の家を敬って言う言葉。
24新尾道駅 ← ○○○駅 → 東広島駅 (広島県/山陽新幹線)
26伊部駅 ← ○○○駅 → 長船駅 (岡山県/JR赤穂線)
28水尻駅 ← ○○駅 → 矢野駅 (広島県/JR呉線)
30(始発駅) ○○○駅 → 南宍道駅 (島根県/JR木次線)
32竹原駅 ← ○○○駅 → 安芸津駅 (広島県/JR呉線)
34手に何も持たないこと。
36ある力がはたらいてほかの物に力をおよぼすこと。または、そのはたらき。
38ワラビ・ゼンマイなどの、葉は羽状で、胞子で増える植物。「○○植物」
41鳥取駅 ← ○○○駅 → 東郡家駅 (鳥取県/JR因美線)
43生まれつきもっている性質や才能。
45八次駅 → ○○○駅 (終着駅) (広島県/JR福塩線)
46アブラナ科の越年草。春の七草の一つで、ペンペングサとも呼ばれる。
48美作河井駅 ← ○○駅 → 美作加茂駅 (岡山県/JR因美線)
50動物の頭にある、固くつき出たもの。
52毛がついたままの、けものの皮。
54明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を「○○拓使」。
56人と付き合う上でしなければならないこと。
57土地の形。
58新聞や雑誌に、文章・絵・写真などを載せること。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!