クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
1男衾駅 ← ○○○○駅 → 玉淀駅 (埼玉県/東武東上線)
2小田林駅 ← ○○○駅 → 東結城駅 (茨城県/JR水戸線)
3白金高輪駅 ← ○○駅 → 芝公園駅 (東京都/都営三田線)
4亀戸駅 ← ○○○駅 → 新小岩駅 (東京都/JR中央・総武線)
5ワシより少し小さく、するどいつめと曲がったくちばしを持った鳥。
6わかるようにはっきり書くこと。
9用事のある人を適切な場所に案内する人。受け付けること。
11職業選手による自転車競走。または、その着順を予想して行うばくち。
13ある整数の何倍かの数。
15言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。
18三田駅 ← ○○○○駅 → 新橋駅 (東京都/都営浅草線)
21ねている間に無意識に歯をすり合わせて音を出すこと。くやしいときなどに上下の歯を強くかみ合わせるしぐさ。
24富田駅 ← ○○駅 → 岩舟駅 (栃木県/JR両毛線)
26相武台前駅 ← ○○駅 → 海老名駅 (神奈川県/小田急線)
27渋川駅 ← ○○○○駅 → 津久田駅 (群馬県/JR上越線)
29木材から作られ、字を書いたり、物を包んだりするときに使われる、うすっぺらな物。
31脳の主要部分で、神経系全体をつかさどる中枢器官。
33他人の意見や行動に賛成し、後おしすること。
35福俵駅 ← ○○○○駅 → 求名駅 (千葉県/JR東金線)
37西府駅 ← ○○駅 → 矢川駅 (東京都/JR南武線)
39目をそらさずに、じっと見ること。事実をありのままに見ること。
42小櫃駅 ← ○○○○駅 → 久留里駅 (千葉県/JR久留里線)
44紙を明かりに透かすと見える文字や模様。千円札や一万円札などにある。
47二回。再び。「○○あることは三度ある」
50川井駅 ← ○○駅 → 鳩ノ巣駅 (東京都/JR青梅線)
52どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。
ヨコのカギ:
2湯や茶を飲むのに使う、小ぶりの茶碗。
4八日市場駅 ← ○○○駅 → 旭駅 (千葉県/JR総武本線)
7空。空間。
8東逗子駅 ← ○○○駅 → 横須賀駅 (神奈川県/JR横須賀線)
10先祖から伝わって受け継がれた、その家の血筋。家がら。
12肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。
14物事のなりゆき、いきさつのこと。
16動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。
17田沼駅 ← ○○駅 → 葛生駅 (栃木県/東武佐野線)
19体内や食べ物などの中にまぎれこんだ、体や食べ物などとは別の物。
20周りをよく注意して番をすること。
22家にいるのに、いないふりをすること。
23今日の朝。
25京橋駅 ← ○○○駅 → 新橋駅 (東京都/東京メトロ銀座線)
27赤羽岩淵駅 ← ○○駅 → 王子神谷駅 (東京都/東京メトロ南北線)
28昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。
30愛宕駅 ← ○○○駅 → 梅郷駅 (千葉県/東武野田線)
32ある行いをしてはいけないと止めること。
34(始発駅) ○○駅 → 東水戸駅 (茨城県/鹿島臨海鉄道大洗鹿島線)
36海老名駅 ← ○○○駅 → 相武台下駅 (神奈川県/JR相模線)
38自分や自分たちに関することを自身の責任で処理すること。「地方○○体」
40東京駅 ← ○○○駅 → 大宮駅 (東京都/東北新幹線)
41浜金谷駅 ← ○○駅 → 安房勝山駅 (千葉県/JR内房線)
43穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。
45桜新町駅 ← ○○○駅 → 二子玉川駅 (東京都/東急田園都市線)
46まるい体に多数のとげのはえている海の生き物。
48同じ家でくらしている親子・兄弟など。
49形がトラに似た動物。犬と同じようにペットとして飼われる。
51どこかわからない場所や方向をたずねる言葉。
53手で持てるくらいの岩の小さいもの。
54あるものに比べて、低いほう。
55森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。
56あざみ野駅 ← ○○駅 → 市が尾駅 (神奈川県/東急田園都市線)

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!