クロスワード 解答
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 下切駅 ← ○○駅 → 美濃川合駅 (岐阜県/JR太多線) |
---|---|
2 | 歌舞・音曲などで宴席をとりもつことを職業とする女性。 |
3 | 三木里駅 ← ○○駅 → 二木島駅 (三重県/JR紀勢本線) |
5 | 東大垣駅 ← ○○○駅 → 十九条駅 (岐阜県/樽見鉄道樽見線) |
6 | 相手の人を指す言葉。あなた。 |
8 | 飯沼駅 ← ○○駅 → 飯羽間駅 (岐阜県/明知鉄道明知線) |
9 | 黄色くあまずっぱくて円い果物。 |
12 | 上条駅 → ○○○○駅 (終着駅) (長野県/長野電鉄長野線) |
14 | 二十軒駅 ← ○○○○駅 → 六軒駅 (岐阜県/名鉄各務原線) |
15 | 根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。 |
16 | 目を動かさないで見ることのできる範囲。 |
17 | 結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。 |
19 | 学校で決めている一年ずつの区切り。 |
21 | 不破一色駅 ← ○○○○駅 → 羽島市役所前駅 (岐阜県/名鉄竹鼻線) |
22 | 武並駅 ← ○○駅 → 美乃坂本駅 (岐阜県/JR中央本線(名古屋~塩尻)) |
23 | 塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。 |
24 | 新村駅 ← ○○○駅 → 森口駅 (長野県/上高地線) |
26 | 図を用いて説明すること。また、その書物。 |
28 | 加茂野駅 ← ○○○駅 → 関富岡駅 (岐阜県/長良川鉄道越美南線) |
29 | 地面の下。 |
30 | 筒石駅 ← ○○駅 → 浦本駅 (新潟県/日本海ひすいライン) |
ヨコのカギ:
1 | 加えたり減らしたりして、ちょうどよくすること。 |
---|---|
4 | 物事のはじめの時期。はじまって間もないころ。 |
7 | 伊賀上野駅 ← ○○駅 → 西大手駅 (三重県/伊賀鉄道伊賀線) |
8 | 小田原駅 ← ○○○駅 → 三島駅 (静岡県/東海道新幹線) |
10 | 朝倉駅 ← ○○駅 → 長浦駅 (愛知県/名鉄常滑線) |
11 | その人がいつも持っている、行動するときの考え方や立場。 |
13 | 須津駅 ← ○○○駅 → 岳南江尾駅 (静岡県/岳南鉄道線) |
15 | 大田切駅 ← ○○○駅 → 赤木駅 (長野県/JR飯田線(天竜峡~辰野)) |
16 | 生物が長い年月の間にだんだんと高等なものになっていくこと。 |
18 | 荻生駅 ← ○○○駅 → 新黒部駅 (富山県/富山地鉄本線) |
20 | 大河端駅 ← ○○○駅 → 蚊爪駅 (石川県/北陸鉄道浅野川線) |
22 | 三河上郷駅 ← ○○○駅 → 末野原駅 (愛知県/愛知環状鉄道線) |
23 | 能瀬駅 ← ○○○駅 → 横山駅 (石川県/JR七尾線) |
24 | 相可駅 ← ○○駅 → 栃原駅 (三重県/JR紀勢本線) |
25 | 歯がするどく、体の小さなけもの。 |
27 | 頭が小さくて丸く、くちばしが短い鳥。平和の象徴。 |
29 | 火事が消えること。火事を消すこと。 |
30 | 鶴里駅 ← ○○○駅 → 鳴子北駅 (愛知県/名古屋市営地下鉄桜通線) |
31 | 数・量が増えること。また、増やすこと。 |
32 | (始発駅) ○○○駅 → 南伊東駅 (静岡県/伊豆急行線) |