クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2日本調のこぶしを利かせた歌謡曲。
3金属製の容器。
4石炭やダイヤモンドをつくっている元素。
5動かすことができないほどの、大きな石。
6長旅・出陣などのために、自分の家から出発すること。新しい生活を始めること。
7夏から秋にかけての果物。代表的な品種として、「豊水」「二十世紀」などがある。
8毎日の出来事や見たこと、したことなどを書き記したもの。
10地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。
11ゆでて冷水にさらし、つけ汁で食する。夏の風物詩
12スズムシやホタルなどの虫を飼っておく小さなかご。
13夏の夕方、急にはげしく降る大粒の雨。
14手をふくために、小さなタオルなどを湯や水でぬらしてしぼったもの。
19光がなくて、真っ暗な状態。
ヨコのカギ:
1庭や公園などに植えてある木。
4山と山との間の、深くくぼんだところ。
5木や石、動物の角などに名前をほった物。はんこ。
7敷地の中の建物に取り囲まれている庭。
9はき物をはいたままのこと。どろの付いた足。
11着物や洋服の腕を通す部分。
12においやくさみがないこと。
14海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。
15かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。
16梅の実をシソの葉と共に塩づけにした、すっぱい食べ物。
17化け物・幽霊などの出てくる気味の悪い話。
18少しの範囲が燃えただけの小さな火事。「○○騒ぎ」
20碁盤の上にたがいに白と黒の石を置いていく遊び。
21魚肉を適当な大きさに切ったもの。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!