クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
1洗濯物を干すこと。「○○○○ざお」
2植物のくきが分かれて成長した部分。
3小型のタコ。軟体動物。
4花火の1つ、蛇玉のような色。
6英語で氷のこと。
7日本古来の製法による手すきの紙。
8動物の骨を包んでいるやわらかな物質。
9アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。
10イワシなどの魚の目にくしを刺し、数匹ずつ連ねて干した食品。
13生きたままでつかまえること。
15高い所。「○○○○恐怖症」
17そのようになった理由。なりゆき。
18畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。
20単位の前に付いて千倍を表す言葉。
21旅先で泊まる所。住む所。
22石がくだけてできた細かいつぶ。
24常夏ハワイの原住民が愛用する小型の弦楽器。
26魚を釣るのに用いるさお。
28傷やできものが治るにつれて、その表面にできる固い皮。
29森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。
30夏の暑い時期は特に。液体が気体になること。
31夏の次のすずしい季節。
32植物が出す、あまいしる。
34お酒を飲むこと。
36祭りの定番出店!的に向かって銃・弓などを発射する。
38正体のわからないあやしいもの。化け物。
39でんぷん質の物を煮て作った、ねばりけのあるもの。物をはるのに使う。
40鳥の肉や内臓をくしにさして焼いた食べ物。
41有害な細菌が増えるのを抑えること。
42バラやサボテンなどの植物のくきや葉に生えている、小さくてかたくとがった部分。
46繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。
48海に住むカメ。
50花を作っている、ひらひらしたうすいもの。
51川や谷・道路などの上にかけわたし、両側の地点をつなぐ役目をするもの。
52肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。
53うすい霧。もや。
54ウリの仲間の植物。太く長く、たわしやあかすりにする。
55木などが燃えた後に残る黒い物。
56湯などから立ちのぼる水蒸気が冷えて、白い煙のように見えるもの。
ヨコのカギ:
1夏の果物。ふっくらとやわらかく、ピンク色なのが特徴的。
2連続したフィルムをスクリーンに映し出し、映像を見せるもの。
5幸運に恵まれて、心が満ち足りていること。幸福。
8トラック・自転車などの、荷物を載せる台の部分。
9二つのさいころを振ったとき、同じ目が出ること。
11手で持てるくらいの岩の小さいもの。
12乳幼児を保護し育てること。
14道・川・進み方などが、ヘビがはうように曲がりくねっていること。
16和室ですわって背をもたせ掛けるのに使う、脚のない椅子。
19風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。
20ある地域の気温や湿度、雨の量など、気象の状態。
21家。特に広い敷地に建つ大きな家。
22日本特産の常緑高木。葉は針状で密生。材木は建築・造船・土木など、用途が広い。
23人や車などが通る道。
25空気中にふくまれている水蒸気の割合。
27海・川・湖などにすむ動物。
29陸地を離れて空へ飛び立つこと。
30ある地点から、ある地点までの長さ。
31気温や温度が高くて暑いこと。
33例年に比べて平均気温の低い夏。
35たたみを敷いた場所や部屋。
37学生や生徒のクラブ活動。
39商店で、屋号・店名などを染め抜いて店の出入り口に掲げておく布。
40野菜を売る店や人のこと。
41石や氷のように一定の形に固まっている物。
42つばさを持ち、体が羽毛でおおわれている動物。
43外から人の体に、ある種の強い感じをあたえること。
44その人の運勢を表しているとされる、手のひらの筋や肉付きなどの様子。
45同じ団体の中で、上の人の命令や指図を受けて働く人。
46初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。
47焼き物のこと。
49液体が常温で気化すること。
51植物がくきの先でさかせるもの。美しくはなやかな様子。
52魚肉を適当な大きさに切ったもの。
53材木の表面を平らにけずるための大工道具。
55酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。
56豆乳を煮立て、表面にできる膜をすくい取って作った食品。
57石英・ソーダなどを高温で熱して作る、すき通っていてこわれやすい物質。
58浜辺。海辺。なぎさ。
59人や動物の、口やあごのまわりに生える毛。
60大気中の水蒸気が冷やされて水のしずくになって落ちてくるもの。
61したいがくさらずにかわいて、元の形に近い状態で残っているもの。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!