クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2植物の進化:藻→コケ植物→○○植物→裸子植物→被子植物
3九州最大の平野の○○○平野。 メモ:面積は約1200km2
4五人組は何を連帯責任で納入させるためにつくられたか。「ネ○○」
5下関条約で日本が中国からゆずりうけた台湾を支配するために置いた役所を「台湾○○○クフ」という。
6ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。
8外務大臣の井上馨が舞踏会を「○○鳴館」でおこなった。
9物体の動きの速いおそいをあらわす量を「○○○」といい、その物体が単位時間内に動いた距離で表す。
10液体と固体の両方の性質を持つ物質で、電気(電圧)により画像や文字などをディスプレイに表示することができる。
12朝鮮との不平等な条約を結ぶ原因となった「○○○○○事件」。
15班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の高いとされる農民を「○○○民」という。
16オーストリアの首都はどこか。
17第一次世界大戦の講和会議が開かれた都市はどこか。
1916世紀後半に行われたヨーロッパとの貿易を「○○○○貿易」という。
221582年、明智光秀にそむかれ自害した。「○○能寺」
23金属の性質として現代の文明において日常生活になくてはならない性質がある。○○○を通す性質
251948年朝鮮は南北に分かれた。南の国を「ダ○○○民国」というか。
26吉宗が裁判基準を示すためにつくった法令集を「クジ○○御定書」という。
27日本国憲法の三大原則は基本的人権の尊重、国民主権、ヘ○○主義の3つである。
ヨコのカギ:
1源頼朝の弟を「源○○○○」という。
5日本に仏教が伝わった後、仏教を取り入れようとして物部氏と争って勝利し、大きな力をもったのは○○氏である。
7天保の改革をおこなった「水野タ○○ニ」。
8シベリアの住居は丸太を組み合わせて作った家が多い。この家を一般的にこう呼ぶ。
11四国の中央部を東西に貫く○○○山地。
13東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。
14天気図記号で白丸の中に黒丸は何を意味するか。
161937年、中国国民党とは別にもう一方の勢力を毛沢東が指導者の「中国キョ○○ン党」があった。
18消化管 + (唾液腺・胆のう・すい臓)、これらをあわせて〇〇〇〇〇〇という。
19大政翼賛会の末端組織として近隣住民によって町内会の下に設置された、相互援助・戦争協力のための組織。「ト○○組」
20班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
21細胞の核部分を赤く染める為に使われる「酢酸カ○○○液」。
22静電気がたまるとバチッと電気が流れるこの現象のことを何というか。
24日本の6月頃にはぐずついた天気になるは「○○雨前線」の影響をうけているためである。
26天皇の代わりに政治を行う職。実質的に公家の最高位。「○○白」 メモ:敬称は殿下
27南アメリカのペルー、ボリビア、エクアドルを中心にケチュア族がつくった○○○帝国。
28愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。
29太平洋戦争で唯一日本国内でアメリカとの地上戦があった「○○○○県」。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!