クロスワード 解答
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | スリランカの旧首都。「コロ○○」 |
---|---|
3 | ギリシャ文字「θ」を何と読むか? 今回は「シ○○」で!発音の問題なんです。 |
4 | 元素記号「Tm」で表す元素名 発見地:スカンジナビアの町・ツール |
5 | 鎌倉幕府の中央に置かれた役職は政所・問注所と「○○○○所」である。 |
6 | 年貢、犯罪などについて、百姓に連帯責任を負わせるしくみを何というか。 |
7 | 1825年にイギリス、アメリカに対して「異国船○○払令」を出した。 |
10 | 都道府県のうち府がつくのは京都府ともう1つどこか。 |
14 | 天保の改革をおこなった「水野タ○○ニ」。 |
16 | 地球の中心を通り、自転する軸に垂直な平面が、地表と交わる線。 メモ:その付近は暑い。 |
19 | 織田信長によって定められた、誰でも自由に商工業ができるようにしたきまりを「○○○○・楽座」という。 |
20 | 戦国時代、商品太一の辞意によって政治が行われたもっとも安全な町「○○イ」。 |
22 | 新政府は江戸城を「コ○○○」とした。 |
23 | ペルーなど中央アンデスの伝統的に衣服を何というか。 |
25 | 国分尼寺と国分寺の総本山として奈良に建てられた寺を「東○○○」という。 |
27 | 参勤交代を定めた将軍は「徳川イ○○ツ」である。 |
29 | 自由、平等、私有財産の不可侵をうたった宣言を「○○権宣言」という。 |
31 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
ヨコのカギ:
1 | 心臓は4つの部屋からできており、2つの部屋は血液を送り出す部屋〇〇〇〇がある。 |
---|---|
5 | 1877年におこった西南戦争の中心となった人物を「○○○○隆盛」という。 |
8 | 元素記号「Bh」で表す元素名 語源:人名ニールス・ボーア |
9 | 1902年に日本が結んだ同盟を「○○英同盟」という。 |
11 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? |
12 | 方位を知るためのある道具の改良の結果、大洋を航海することができた。「○○○盤」 |
13 | 長篠の戦いで鉄砲を有効に使って、天下統一した人「○○信長」。 |
15 | 生物の増え方として雌雄にもとづかずふえ方を「○○○生殖」という。 |
17 | 朝鮮国では「ハン○○」という文字が制定した。 |
18 | 日本の九州南部、鹿児島湾にある周囲約55km火山島を○○○島という。 |
20 | 1975年から先進諸国の間で毎年1回開かれている首脳会議を「○○ット」という。 |
21 | 海外に工業移転することによって国内の生産・雇用が減っていく現象。「産業の〇〇〇〇〇」 |
24 | 古くから徳川氏の家臣である「○○○大名」。 |
26 | タイのバンコクでは雨が多く降る時期がある。この時期のことを何というか。 |
27 | 酸とアルカリの中和によって出来る物質のことを何というか。 |
28 | マンガン乾電池のように繰り返し使うと電圧が低下してもとに戻らない電池をまとめて「○○○電池」という。 |
30 | 藤原氏の政治は藤原道長とその子「藤原○○○○」が全盛期を迎えた。 |
32 | 初代韓国統監は朝鮮人青年の「ア○○ュウコン」に暗殺された。 |
33 | ものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分。「レ○○」 |