クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2江戸幕府および諸藩の職名。「○○中」 征夷大将軍に直属して国政を統轄する常置の職。 メモ:定名ではなかった。
3紀元前264年、始まった共和政ローマとフェニキア人の植民市カルタゴとの戦い。「○○○戦争」
4ロシアのピョートル1世が清と結んだ条約で、両国の国境線を定めた「○○○○○○条約」。
51808年、ナポレオンに対して反乱をおこし解放戦争の口火となったのは国。
7台風や発達した低気圧が海岸部を通過する際に生じる海面の高まりのことを何というか。
10使用した道具で分けると猿人・原人・旧人の時代を「○○○石器時代」と言われる。
12種子は受粉前のもの。「ハ○○ュ」
ヨコのカギ:
1紀元前431年、始まったアテネとスパルタとの戦い。「○○○○○○戦争」
6古代ローマの詩人で叙事詩「アエネイス」などの作品がある人物。「○○○ギリウス」
8イギリスがロシアの極東進出に対抗して1902年、結んだもの。「○○○○同盟」
9元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。
11社会主義思想家で1910年の大逆事件の時に処刑された「幸徳○○○○○」。
13「舞姫」の作者。「森○○外」
14北海道で最も水あげが多い漁港はどこか。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!