クロスワード 解答
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 第一回十字軍が聖地を奪回し樹立されたキリスト教王国。「○○○○○○2世」 |
---|---|
3 | 奈良時代に唐招提寺を創建した僧。「ガ○○ン」 |
4 | 明との朝貢関係を結びながら、明の解禁政策の結果、東シナ海と南シナ海との交易の接点で繁栄した「○○○○○○王国」。 |
6 | 1285年、起きた御内人と御家人との争い。「○○○○騒動」 |
8 | 1940年挙国一致の強力な新体制を樹立する「○○政翼賛会会」が結成された。 |
11 | 坂上田村麻呂は「○○○大将軍」に任命された。 |
12 | 935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。 |
ヨコのカギ:
1 | モンテスキューがとなえた「法の○○○○」。 |
---|---|
5 | 日米和親条約に不平等な点があった。それは輸入品に自由に関税をかける「関税○○○権」が日本にはなかった。 |
7 | 1215年、イングランド貴族がジョン王に認めさせ立憲政治の基礎とされるもの。「マグナ・○○○」 |
9 | 動脈は枝分かれして細かくなり、網の目のようになり体を張り巡っている。この血管のことを「○○細血管」という。 |
10 | 小型で細かい長さ2、3センチの打製石器を総称。 |
12 | モルディブの首都。 |
13 | 国家総動員法が制定された結果、生活必需品の生産が圧迫を受け、米・砂糖・味噌・しょう油・衣料品などは切符制を「ハ○○○ウ制」という。 |
14 | 鎌倉幕府の中央に置かれた役職は政所・問注所と「○○○○所」である。 |