クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2テュルゴーやネッケルを蔵相に登用し、特権身分に課税を行おうとしたが失敗したフランス国王。「○○16世」
3国の支配者を「大王」と呼ばれていたが、7世紀頃に別の呼び方に変わっている。それを何というか。
4アセチルCoAが完全に分解して、水と二酸化炭素になる反応。「○○○酸回路」 メモ:好気呼吸において、解糖系に続いて起こる。
5イスラム教の聖典なっている書物。「コー○○」
7間宮海峡付近からユーラシア大陸に沿って日本海を南下する○○○海流。
8弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。
10元素記号「Ru」で表す元素名 発見地・ロシア
12溶液において、溶けている物質。
13「日本書紀」や「古事記」のもとになった朝廷の伝承・説話を記したもの。
14消化された栄養分はもっともどこで吸収。「○○○腸」
15国風文化期の作品で在原業平をモデルとした、かな物語のことを「○○物語」という。
ヨコのカギ:
1アステカ帝国を破壊しメキシコを征服したスペインの人物。
4大名が年貢米や両国の特産物を貨幣にかえるために大阪に置いた「○○屋敷」。
6紀元前16世紀頃に黄河中下流域に出現した、現在確認できる中国最古の王朝。
7随を破り唐を建国した。
9イングランドで、1066年、ノルマンディー公ウィリアムがアングロ=サクソン人を征服し建国されたの。
11「国王は議会の承認なしに法律を停止することはできない。議会における言論の自由は守られねばならない。」はこの時に出されたのが「権利○○○○○」である。
14源頼朝が国ごとに置いた役職を「○○ゴ」という。
15弥生時代に稲の穂先を摘み取るためにあるものが使われた。
16細胞内の酸素は、血液中の「○○血球によって運ばれる」。
17ヤマト政権の政治制度で豪族を血縁などをもとに組織したものを何というか。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!