クロスワード 解答
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 6世紀にカンボジアでクメール人が建国した国。「シ○○ウ」 |
---|---|
3 | 承久の乱の後、隠岐に流された人物。「○○○上皇」 |
4 | 首都がカンパラの国。 |
6 | 製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。 |
7 | 大宝律令で里の統治をする人物の役職。 |
9 | 1911年、中国では改革運動がおこり、多くの省が独立を宣言した。これを「シ○○○革命」という。 |
11 | 氷河の侵食作用によってできたく尖った地形のこと。 |
13 | 背骨を通っている刺激による信号の通り道になっている部分。「○○髄」 |
14 | スリランカの旧首都。「コロ○○」 |
ヨコのカギ:
1 | 空海が広めた「○○○○宗」。 |
---|---|
5 | ミドハト憲法が停止されることになった「○○戦争」。 |
6 | 福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県はどこか。 |
8 | 1955年、平和十原則を採択した「○○○○会議」。 |
10 | 唐の時代の詩人で「詩聖」と称されている人物。 |
12 | 細胞の各部分を赤く染める溶液には酢酸カーミン液や「酢酸○○○○○液」がある。 |
15 | 「諸国の大名は、領国と江戸に交代して住むこと、毎年四月には参勤すること。」これは「○○○ン交代」と意味する内容でる。 |
16 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 |