クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2葉・茎・根の各器官をつらぬいている管状の構造で、木部と師部からなる植物の永久組織。
3酵素の活性部位と基質が、鍵と鍵穴のような関係にあるため、酵素は特定の基質に対してのみ働く。このような酵素の性質。「基室○○○○○」
4紀伊半島のうち中央構造線以南の大半を占める○○山地。
5日本の位置をさすとき使用するのは東経と何か。
6河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。
8独立宣言にて次に当てはまるものは何か。第1条:「人は生まれながら○○○で平等な権利を持つ。」
10北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、国後島、もう1つ○○○○島。
126世紀にローマ法の集大成である「ローマ法大全」を編纂させた東ローマ皇帝。「○○○○ニアヌス」
14バングラデシュの首都。「ダ○○」
16首都がバンコクの国。
18北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○ティブアメリカンという。
19戦国大名が定めた、その領地だけに適用する方を「○○国法」という。
21589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。
ヨコのカギ:
1明の永楽帝が南海遠征を指示したイスラーム教徒の宦官。
412世紀初めに中国東北部で女真が完顔阿骨打を皇帝として建国した国。
5日本の冬の季節風は主にどの方位から吹いてくるか。
7大学別曹の中で、藤原氏のもの。
9国風文化期の作品で在原業平をモデルとした、かな物語のことを「○○物語」という。
102003年にイラク戦争がおこった。そのときのアメリカ大統領。「ブッ○○」
11明の洪武帝が定めた民衆教化のための六カ条のこと。
131488年、約20万人ともいわれる一揆軍が守護大名を滅ぼし、以降100年間「百姓の持ちたる国」として自治をつづけた。これを「○○○○一揆」という。
151941年にドイツがソ連に侵攻した時にアメリカとイギリスが民主主義を守るという目的で発表した「大西洋○○章」。
17文永の役の時、元軍が最初にやってきたのは九州の町。「ハ○○」
18北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○○○○アメリカンという。
20熊本洋学校に赴任した外国人教師。「ジェー○○」
22初代韓国統監は朝鮮人青年の「ア○○ュウコン」に暗殺された。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!