クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2越前の山奥で、厳しい座禅と修行を説いた人物を「ド○○ン」という。
3足利義政が東山に建物。
4観応の擾乱で対立した足利一族の「足利タダ○○」。
5胚・種子を経由せずに根・茎・葉などの栄養器官から、次の世代の植物が繁殖する無性生殖を「エ○○ウ生殖」という。
7正倉院は三角材をつみあげた「○○○○造」で、高床式の構造になっている。
9間宮海峡付近からユーラシア大陸に沿って日本海を南下する○○○海流。
101637年、キリスト教徒農民の「島原・アマ○○一揆」がおこった。
11タンパク質、炭水化物とともに、生体を構成する主要な物質。 メモ:脂肪、リン脂質、ろう、糖脂質、ステロイド、カロテノイドなどが含まれる。
13太閤検地によって収穫高は何で表されるようになったか。
15ヤゲウォ朝の断絶後弱体していたポーランドはロシア・プロイセン・オーストリアに領土を奪われたが、それに抵抗し1793年、反乱を起こしたが失敗した人物。
16生物の失われた部分をつくり出すこと。
17世界で一番小さな国。「バ○○ン市国」 メモ:東京ディズニ―シ―より小さい。
211858年、貿易を開始する条約を結ぶことになる。この条約を結んだ大老の名を「井伊○○○○」という。
23秀吉の死後、1600年関ヶ原の戦いで豊臣氏を破り、実権を握った「徳川○○○○」。
25江戸時代に江戸幕府が武家を統制するために定めた法令。「○○諸法度」
2912世紀初めに中国東北部で女真が完顔阿骨打を皇帝として建国した国。
31海や沼地を干拓したりして、「シ○○ン開発」をおこなった。
ヨコのカギ:
1外部環境に存在する生体に害を与えるさまざまな要因から、からだを守るしくみ。「生体○○○○」
6尿の中にはにおいのもとなっているものが含まれている。「アンモ○○」
8人口密集地から離れ、冷却水が得やすく、地盤が固い海岸地域につくられる発電所を何というか。
12江戸幕府が日本人の海外交通を禁止し、外交・貿易を制限した対外政策。
14四国の中央部を東西に貫く山地を何というか。
18大名が年貢米や両国の特産物を貨幣にかえるために大阪に置いた「○○屋敷」。
19日本一短い県庁所在地名は?
20アメリカ大陸・西半球最大国。
22生物の増え方として雌雄にもとづいてふえ方を「○○○○生殖」という。
24コケ植物のゼニゴケにはおしべ、めしべはなく変わりに、雌株(メカブ)と○○○がある。
26古代エジプトの宗教で多神教のなかで主神とされた太陽神の名前。
27イグナティウス=ロヨラが結成したカトリックの海外伝道を推進する組織。「○○○○会」
28俳句の近代化につとめた人物。「正岡○○」
301941年にドイツがソ連に侵攻した時にアメリカとイギリスが民主主義を守るという目的で発表した「大西洋○○章」。
32イベリア半島で8世紀頃からおこなわれたイスラーム勢力の駆逐活動のこと。
33青森県西部から秋田県中央部・山形県中央部を通り、奥羽山脈に並び、その西側にある○○山地。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!