クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
26世紀にカンボジアでクメール人が建国した国。「シ○○ウ」
3細胞を発見した人物。
4ニューロンの細胞体から細長くのびる突起で、興奮を伝導する。
5ルネサンス様式を代表する建築物でブルネレスキが設計したフィレンツェの建物。「○○○=マリア大聖堂」
615世紀はじめ~16世紀初め頃までのイスラム系国家で、マレー半島西南部に位置し、中継貿易、香辛料貿易で繁栄した「○○○○王国」。
8林羅山とその子が編纂した日本通史。「本朝○○○」
9「蒙古襲来絵巻」を自らの戦功を伝えるために書かせた人物。「竹崎○○○○」
11ラオスの首都。
13天保の改革をおこなった「水野○○クニ」。
15紀元前16世紀頃に黄河中下流域に出現した、現在確認できる中国最古の王朝。
17首都がマセルの国。
18随の2代目皇帝。
20北条高時が執権の時に、内管領として専横政治していた人物。「長崎○○○○」
21天武天皇の政策で豪族たちの身分秩序を作った「○○○の姓」。
231918年米騒動がおこった場所は現在の「ト○○県」
24元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。
25河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。
ヨコのカギ:
1平塚らいてうと市川房枝らが結成して女性の参政権獲得の運動を行った組織。「○○○○○協会」
7「社会契約説」をとなえた、17世紀イギリスの思想家はだれか。
8北極周辺に広がる荒原。地衣類やコケ植物が見られる。
10シュメール人が作り粘土板に記したもので、諸民族に利用された「○○○○○文字」。
12百姓の不満をそらすために、きびしく差別された身分の人々を「○○ヒニン」という。
14アセチルCoAが完全に分解して、水と二酸化炭素になる反応。「○○○酸回路」 メモ:好気呼吸において、解糖系に続いて起こる。
15日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「ダ○○ン帝国」とした。
16山岳部の斜面上に降り積もった雪が重力の作用により、高速度で移動する自然現象を何というか。
18弥生時代はおよそいつごろの時期「紀元前○○世紀から紀元後3世紀」
19日本国憲法の三大原則は平和主義、国民主権、基本的人権の○○○○○の3つである。
21東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。
22バングラデシュの首都。
23九州地方にある世界自然遺産に登録されている,○○島。
24岩石や、岩石が風化してできた基質からはじまる一次遷移。「○○○○遷移」
26徳川家綱の補佐をした人物。「保科○○○○」
27源頼朝と主従契約を結んだ武士を「○○ニン」という。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!