クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2726年東ローマ帝国の皇帝のレオン3世が発布してローマ教会と対立したもの。「○○○○禁止令」
3日本の位置をさすとき使用するのは東経と何か。
4配偶子が合体したもの。
5金でつくられた印章のこと。
6南北戦争最中の1863年、リンカーンがした宣言で、内外から多くの支持を得た「○○○解放宣言」。
7ローマ教皇を中心として全世界に12億人以上の信徒を有するキリスト教最大の教派。
81895年下関条約の調印の直後、露・仏・独の三国が日本に干渉し、遼東半島を清国に返還させた事件。「サンゴ○○○○○○」
111791年、始まったフランスの立法議会で、対立したジロンド派と○○○○派。
12胚組織と母体の子宮組織とが結合してガス交換や養分の受け渡しなどを行う場所。
13ナウルの首都。
17室町時代の高利貸しは、酒屋や寺院ともう1つ何か。
18士農工商の身分制度で、百姓の中でも土地を持つ者を「○○百姓」という。
19筋肉が骨にくっついている部分を何というか。
20グリニッジ天文台跡を通る本初子午線を零度として、その東方へ180度までの経度。「○○経」
ヨコのカギ:
1モンスーンのことを別名○○○風と呼ぶ。
4100年に1つの単位として年代を区切る表し方を何というか。
6生命活動に必要な有機物を同化により無機物からつくり出すことができる「○○○○栄養生物」。
7貴族院準備の為、爵位を設けて旧公家や大名などに特権的身分を与えた法令。
9GHQが日本の民主化を目指して出した指令を「○○○改革指令」という。
10中部地方は大きく3つに分けられる。北陸、中央高地、あと1つ何というか。
11ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。
12生体内で起こる物質の合成や分解などのさまざまな化学反応。
14九州最大の平野
15大宝律令のなかで現在の民法や行政法にあたるもの。
161955年、平和十原則を採択した「○○○○会議」。
18将軍と主従関係を結んだ武士が民衆を支配するような社会の仕組み「○○○○制度」という。
21細胞1個からなる生物。「○○細胞生物」
22尿がためられる器官を何というか。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!