このページは「クロスワード車マニア(スリックタイヤ、スポーツラジアルタイヤ」のページです。
問題数:200問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】世界の車クロスワードパズル!
車クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
世界の自動車クロスワードパズル
【自動車ワード[例]:スリックタイヤ、スポーツラジアルタイヤ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:2人
 このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | イタリアのメーカー、アルファロメオが生産する小型3ドアハッチバック車。 | 
|---|
| 2 | 韓国・サンヨン自動車が製造・販売するSUV。ムッソーの後継として2005年に登場。 | 
|---|
| 3 | 1967年(昭和42)5月から1996年(平成8)にかけて、マツダが生産・発売していた乗用車である。世代によって車名が異なる。 | 
|---|
| 5 | マツダが販売する小型および中型トラック。積載量1.25-4.5t級の小型・中型トラックで、ディーゼル車・CNG圧縮天然ガスエンジン車が存在する。 | 
|---|
| 7 | 韓国・雙龍自動車が製造・発売するSUV。初代(1983年-1996) | 
|---|
| 9 | 2001年から生産されている、フィアットの小型商用車。2001年、最初にオランダ市場に投入された。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 三菱自動車工業で販売されていたハッチバック(初代のみノッチバックセダン)型軽自動車のブランド。 | 
|---|
| 3 | いすゞ自動車が販売しているワンボックス型の自動車。日産自動車のキャラバンのOEM車両 | 
|---|
| 4 | フォルクスワーゲンの電動格納式ハードトップを採用する乗用車 | 
|---|
| 5 | フォルクスワーゲンとトヨタ自動車との提携によって誕生した車種。 | 
|---|
| 6 | 日産自動車により販売されていた軽トールワゴンである。スズキ・MRワゴンの姉妹車種(OEM版)。 | 
|---|
| 8 | フランスの自動車会社ルノーがかつて生産・販売した小型クーペカブリオレ | 
|---|
| 10 | ダイハツ工業が日本国内向けに製造・販売するハッチバック型のコンパクトカー。初代はストーリアの後継車 | 
|---|
| 11 | ルノー傘下のルーマニアの自動車メーカー、ダチアが製造・販売する小型ハッチバック。ロガンと同じB0プラットフォームをベースに開発。 | 
|---|
■自動車クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓
![]()
![自動車クロスワード]()
![自動車iOSクロスワード]()
自動車用語メモ:車マニアクロスワード出題中の一部問題と解答
| カペラ | 日産自動車のハッチバック型乗用車。日本では、2004年から2012年まで生産・販売していた。海外では、2012年以降も生産・販売を継続している。 | 
| バケットシート | かつてマツダで生産されていた乗用車。32年の期間にわたり、ファミリアとともにマツダ乗用車の基幹車種として広く知られていた。 | 
| ラルゴ | 乗員の体がズレないよう包み込むように固定してくれる形状の座席のこと | 
| キャパ | かつて愛知機械工業が設計・生産、日産自動車が販売していたワンボックスカーとミニバン。1982年、「バネット(C120型)」派生の上級車種 | 
| ウィラ | 本田技研工業がかつて生産、販売していたトールワゴン型の小型自動車。 | 
| シティ | マレーシアの自動車メーカー、プロトンによって生産されている、セダンおよびハッチバック | 
| オピラス | 本田技研工業が生産・販売している小型自動車。1993年生産・販売を終了したが、1996年に東南アジア地域向けに復活した。 | 
| センターコンソール | かつて韓国の起亜自動車が生産していた高級乗用車。2003年に、それまで起亜の最上級車であったエンタープライズの後継モデルとして登場。 | 
| スプリンターシエロ | 運転席と助手席の間にある スイッチ類が収められている部分 | 
| エスケープ | トヨタ自動車が生産していた乗用車で、排気量1500、1600ccの小型ハッチバックセダン | 
| ボンゴフレンディ | フォード・モーターが製造、販売するコンパクトSUV。フォード傘下のマツダと共同開発した小型SUVで、マツダからも姉妹車としてトリビュートが2000年に発売。 | 
| セコイア | マツダがかつて発売していたミニバン。最大の特徴は、ルーフ部分が電動で持ち上がる、ダイキョー・ベバスト(現ベバストジャパン)製の「オートフリートップの採用。 | 
| ウインドーロック | 北米トヨタが製造するフルサイズSUV。4ランナーとランドクルーザー100の間を埋める車種として、2000年に2001年モデルとして登場。 | 
| マークエックス | パワーウインドー機能付き車両で運転手以外が各ドアのスイッチで窓を開けないようにする機能。 | 
| ステートリムジン | トヨタ自動車が製造・販売している、4ドアセダン型の高級車。かつて販売されていたミドルサイズセダンマークIIの後継車種として登場。 |