このページは「難しい9×9クロスワード(ヨチヨキン、スリツプ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい9×9クロスワードパズル!
難しい9×9クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい9×9クロスワードパズル
【難しい9×9クロスワード[例]:ヨチヨキン、スリツプ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:19人
| 1 | 2 |  | 3 |  | 4 |  |  | 5 | 
|  |  |  | 6 |  |  |  | 7 |  | 
| 8 |  |  |  |  | 9 | 10 |  |  | 
|  |  |  | 11 | 12 |  | 13 |  |  | 
| 14 |  | 15 |  | 16 |  |  |  | 17 | 
|  |  | 18 | 19 |  |  | 20 |  |  | 
| 21 | 22 |  |  |  | 23 |  |  |  | 
|  | 24 |  |  | 25 |  |  | 26 |  | 
| 27 |  |  |  |  |  | 28 |  |  | 
次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | イエスキリストの誕生を記念する祝祭。十二月二十五日。 | 
|---|
| 3 | 物にうつって残る香り。 | 
|---|
| 4 | 限られた地域・範囲・時間の中に集中しすぎていること。「○○○なスケジュール」 | 
|---|
| 5 | 開いた手のひら。 | 
|---|
| 7 | 牛乳からとったあぶらを固めた食べ物。 | 
|---|
| 10 | サングラスを日本語でいうと……。 | 
|---|
| 12 | 罪がないこと。裁判で罪がないと決まること。 | 
|---|
| 14 | 兵器原料の国産化のため、北九州に設立された「○○○製鉄所」。 | 
|---|
| 15 | 水で洗うこと。 | 
|---|
| 17 | 物事を覚えること。記憶。 | 
|---|
| 19 | 物事のなりゆき、いきさつのこと。 | 
|---|
| 22 | 宇宙の中心は太陽であり、地球は他の惑星と共に太陽の周りを自転しながら公転している、という学説のことを「○○○説」という。 | 
|---|
| 23 | バラモン教の厳しい身分制度を「○○スト制度」という。 | 
|---|
| 25 | 雄蕊(おしべ)の花粉を作る器官の事を何というか。 | 
|---|
| 26 | 日本一短い県庁所在地名。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 何かをほしいと思う望み。 | 
|---|
| 4 | 秦のあと何という国に変わったか? | 
|---|
| 6 | 海底で地震が起きた。海底で隆起や沈降がおこると何が発生するか。 | 
|---|
| 7 | くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。 | 
|---|
| 8 | 値段を安くして売ること。 | 
|---|
| 9 | 部屋の中に立てて仕切りや目隠しにする家具。 | 
|---|
| 11 | チューインガムの略。 | 
|---|
| 13 | ギリシャ文字「ρ」を何と読むか? | 
|---|
| 14 | 休むこと。休息。 | 
|---|
| 16 | 結晶のあらい、ざらざらした砂糖。 | 
|---|
| 18 | 物の形を点や線や面を使って表したもの。 | 
|---|
| 20 | 次の苗字を何と読むか。「我伊野」 特に多い都道府県(新潟) | 
|---|
| 21 | 証人・参考人などとして、その場に同席する人。 | 
|---|
| 23 | 物の売り買いに使われる物。金属。 | 
|---|
| 24 | ぬれた物をはやくかわかす道具。 | 
|---|
| 26 | 口が小さく、胴の部分がふくらんでいる入れ物。 | 
|---|
| 27 | 賛成すること。同じ意味であること。 | 
|---|
| 28 | 教えること。教えられたこと。 | 
|---|
■難しいクロスワードシリーズ■
↓9×9アプリ*停止中*↓
![]()
![9×9難しいクロスワード]()
![9×9難しいiOSクロスワード]()
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| トリウム | 元素記号「Th」で表す元素名 語源 神話:軍神・雷神トール | 
| タツキユウ | 中央にネットを張った長方形の台をはさみ、競技者がラケットでセルロイド製のボールを打ち合う競技。 | 
| シンボウ | 心臓は4つの部屋からできており、2つの部屋は血液が戻ってくる部屋「○○○○」がある。 | 
| ダンス | 踊り。舞踊。 | 
| ジコク | 時間の流れの中のある瞬間。 | 
| ゴウカク | 試験に受かったり、決まった条件や資格にかなうこと。 | 
| イス | 次の苗字を何と読むか。「猪須」 特に多い都道府県(宮崎) | 
| カタガワリ | 人の負債などを別の人が代わって引き受けること。 | 
| ハカセ | 博士(はくし)の通称。学問や芸道などで、その道に深く通じている人。 | 
| カナアミ | 針金を編んで作った網。 | 
| tree | 木 | 
| ジンシン | 大宝律令で定められた組織には中央に神々の祭りの儀式をつかさどる「○○○○官」がある。 | 
| ウラナイ | うらなうこと。 | 
| ジユリツ | 物事がしっかりと定まること。また、しっかりと打ち立てること。 | 
| トクギ | とくに自信を持っているわざや能力。 |