東北の駅クロスワード10×10(ユシマ、ハナイズミ)_問題77
このページは「駅クロスワード/東北(ユシマ、ハナイズミ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【駅クロスワード > 東北地方】クロスワードパズル!
東北の駅クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
東北の駅クロスワード
【駅クロスワード/東北[例]:ユシマ、ハナイズミ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット:教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
| 9 | 10 | 11 | 12 | ||||||
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |||||
| 18 | 19 | 20 | 21 | ||||||
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||||
| 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | |||||
| 33 | 34 | 35 | 36 | ||||||
| 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | |||||
| 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | |||||
| 47 | 48 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 竜田駅 ← ○○○○駅 → 夜ノ森駅 (福島県/JR常磐線(いわき~仙台)) |
|---|---|
| 3 | 勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。 |
| 5 | 中山平温泉駅 ← ○○○○駅 → 赤倉温泉駅 (山形県/奥の細道湯けむりライン) |
| 6 | もうけ。利益。 |
| 8 | (始発駅) ○○○駅 → 北浦駅 (宮城県/奥の細道湯けむりライン) |
| 10 | 大張野駅 ← ○○駅 → 四ツ小屋駅 (秋田県/JR奥羽本線(新庄~青森)) |
| 12 | 戸。扉。 |
| 15 | 江田駅 ← ○○○○駅 → 夏井駅 (福島県/ゆうゆうあぶくまライン) |
| 17 | 新しく作品などを作ること。また、その作品。 |
| 19 | 車やこまなどの回転の中心となる心棒。 |
| 21 | 言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。 |
| 22 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
| 24 | 意味がよく似ている二つ以上の言葉。 |
| 26 | 上飯島駅 ← ○○○○駅 → 大久保駅 (秋田県/JR奥羽本線(新庄~青森)) |
| 27 | 物を見るときの目の様子。 |
| 29 | ワシより少し小さく、するどいつめと曲がったくちばしを持った鳥。 |
| 31 | 広野駅 ← ○○駅 → 竜田駅 (福島県/JR常磐線(いわき~仙台)) |
| 34 | 夏の暑さのためにばててぐったりすること。 |
| 36 | 塩川駅 ← ○○○○駅 → 会津豊川駅 (福島県/森と水とロマンの鉄道) |
| 37 | 桑折駅 ← ○○○駅 → 貝田駅 (福島県/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)) |
| 39 | 昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。 |
| 41 | 羽前前波駅 ← ○○駅 → 古口駅 (山形県/奥の細道最上川ライン) |
| 44 | まぶたの上に横長にはえている毛。 |
| 46 | 魚をつること。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 目上の人などに付き従っていくこと。または、その人。 |
|---|---|
| 4 | 運動公園前駅 ← ○○○駅 → 館田駅 (青森県/弘南鉄道弘南線) |
| 7 | 結婚して妻の家の一員となった男の人。 |
| 9 | 向山駅 ← ○○○駅 → 小川原駅 (青森県/青い森鉄道線) |
| 11 | 角の開きの大きさ。 |
| 13 | よく晴れた空のような色。 |
| 14 | 行き詰った状態を切り開いて解決に導くこと。 |
| 16 | 今日の次の日。 |
| 18 | 建物や山林など、大きなものが焼けること。 |
| 20 | 話の材料や種のこと。話の題目。 |
| 23 | 一本の心棒を中心にして回る輪。自動車。 |
| 25 | それを見ることが最後になること。 |
| 28 | あるものに比べて低いほう。 |
| 30 | 胃のかべから出てくる、食物を消化するための強い酸性の液体。 |
| 32 | 個数や年齢をたずねるときに使う言葉。どれだけ。 |
| 33 | 嘉瀬駅 ← ○○○駅 → 芦野公園駅 (青森県/津軽鉄道線) |
| 35 | 子どものために書かれた物語。 |
| 38 | その折の状況や事情。 |
| 40 | 水などの液体をくんだり、運んだりする深い入れ物。 |
| 42 | 白沢駅 ← ○○○駅 → 津軽湯の沢駅 (秋田県/JR奥羽本線(新庄~青森)) |
| 43 | なべ・かまなどを乗せ、下から火を燃やして煮炊きをするための設備。 |
| 45 | 羽後長戸呂駅 ← ○○駅 → 西明寺駅 (秋田県/秋田内陸線) |
| 47 | 仏像をまつり、坊さんが修行したり、仏事を行う所。 |
| 48 | 太陽がしずんで、辺りが暗くなろうとするころ。日暮れ。 |
駅名メモ:東北の駅クロスワード出題中の一部問題と解答
| タケコマ | [駅名] 陸前矢作駅 ← ○○○○駅 → 陸前高田駅 (岩手県/ドラゴンレール大船渡線) | |
| カナヤガワ | [駅名] 松川駅 ← ○○○○○駅 → 南福島駅 (福島県/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)) | |
| コオリ | [駅名] 伊達駅 ← ○○○駅 → 藤田駅 (福島県/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)) | |
| マエゴウ | [駅名] 曲沢駅 ← ○○○○駅 → 久保田駅 (秋田県/鳥海山ろく線) | |
| ムツヤナギタ | [駅名] 北金ケ沢駅 ← ○○○○○○駅 → 陸奥赤石駅 (青森県/JR五能線) | |
| キタヤマガタ | [駅名] 山形駅 ← ○○○○○○駅 → 羽前千歳駅 (山形県/山形線) | |
| フナコシ | [駅名] 天王駅 ← ○○○○駅 → 脇本駅 (秋田県/JR男鹿線) | |
| コゴタ | [駅名] (始発駅) ○○○駅 → 上涌谷駅 (宮城県/JR石巻線) | |
| シラカワ | [駅名] 新白河駅 ← ○○○○駅 → 久田野駅 (福島県/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)) | |
| コナカノ | [駅名] 本八戸駅 ← ○○○○駅 → 陸奥湊駅 (青森県/JR八戸線) | |
| ウゼンチトセ | [駅名] 楯山駅 ← ○○○○○○駅 → 北山形駅 (山形県/JR仙山線) | |
| エヅリコ | [駅名] 柳原駅 ← ○○○○駅 → 藤根駅 (岩手県/JR北上線) | |
| ハルキバ | [駅名] 雫石駅 ← ○○○○駅 → 赤渕駅 (岩手県/JR田沢湖線) | |
| カンマタ | [駅名] 小野新町駅 ← ○○○○駅 → 菅谷駅 (福島県/ゆうゆうあぶくまライン) | |
| ヒロト | [駅名] 深浦駅 ← ○○○駅 → 追良瀬駅 (青森県/JR五能線) | |



