このページは「駅クロスワード/東北(イワヌマ、タテコシ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【駅クロスワード > 東北地方】クロスワードパズル!
東北の駅クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
東北の駅クロスワード
【駅クロスワード/東北[例]:イワヌマ、タテコシ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット:教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
| 1 | 2 |  |  | 3 |  | 4 | 5 | 6 |  | 7 | 8 | 
| 9 |  |  | 10 |  | 11 |  | 12 |  | 13 |  |  | 
 | 14 | 15 |  |  | 16 | 17 |  | 18 |  | 19 |  | 
| 20 |  | 21 |  | 22 |  | 23 | 24 |  | 25 |  |  | 
| 26 | 27 |  | 28 |  | 29 |  | 30 | 31 |  | 32 | 33 | 
| 34 |  | 35 |  | 36 |  | 37 |  | 38 | 39 |  |  | 
 | 40 |  | 41 |  | 42 |  | 43 |  | 44 | 45 |  | 
| 46 |  | 47 |  | 48 |  | 49 |  | 50 |  |  |  | 
| 51 | 52 |  |  | 53 | 54 |  |  | 55 | 56 |  | 57 | 
| 58 |  |  | 59 |  |  |  | 60 |  |  |  |  | 
 | 61 |  |  |  | 62 |  |  |  | 63 |  |  | 
| 64 |  |  | 65 |  |  |  | 66 |  |  |  |  | 
  このクロスワードパズルの解答を見る スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | ワシより少し小さく、するどいつめと曲がったくちばしを持った鳥。 | 
|---|
| 2 | 仁賀保駅 ← ○○○駅 → 羽後本荘駅 (秋田県/JR羽越本線) | 
|---|
| 3 | 蒸したもち米をうすなどでつき、さまざまな形にまとめた食品。 | 
|---|
| 5 | 空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。 | 
|---|
| 6 | 農業によって暮らしている家。 | 
|---|
| 8 | 陸前小野駅 ← ○○○駅 → 矢本駅 (宮城県/JR仙石線) | 
|---|
| 10 | そのようになった理由。なりゆき。 | 
|---|
| 11 | 戦いに用いる道具。 | 
|---|
| 13 | 双葉駅 ← ○○○駅 → 桃内駅 (福島県/JR常磐線(いわき~仙台)) | 
|---|
| 15 | 言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。 | 
|---|
| 17 | 地球の表面で、水におおわれていない部分。 | 
|---|
| 19 | 脇本駅 ← ○○○駅 → 男鹿駅 (秋田県/JR男鹿線) | 
|---|
| 20 | 藤田駅 ← ○○○駅 → 越河駅 (福島県/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)) | 
|---|
| 22 | 日本と西洋。日本風と西洋風。「○○○折衷」 | 
|---|
| 24 | あるものに比べて低いほう。 | 
|---|
| 27 | いっしょに何かをする人たち。友達の集まり。 | 
|---|
| 29 | 美しい容貌。美女、美男。 | 
|---|
| 31 | こい紫色の卵形の実をつける野菜の一種。 | 
|---|
| 33 | 胃のかべから出てくる、食物を消化するための強い酸性の液体。 | 
|---|
| 35 | 漢字で「破」「研」の左側にある部首。 | 
|---|
| 37 | 横堀駅 ← ○○○○駅 → 上湯沢駅 (秋田県/JR奥羽本線(新庄~青森)) | 
|---|
| 39 | ご飯にかける小さな種子。白○○、黒○○などがある。油は大変香りがよく、揚げ物などに使われる。 | 
|---|
| 41 | 645年、最初に年号がつくられた。「○○化」 | 
|---|
| 43 | まとまり。学級。クラス。 | 
|---|
| 45 | 自分以外の人。そのことに関係のない人。 | 
|---|
| 46 | 運動公園前駅 ← ○○○駅 → 館田駅 (青森県/弘南鉄道弘南線) | 
|---|
| 48 | 新里駅 ← ○○○駅 → 平賀駅 (青森県/弘南鉄道弘南線) | 
|---|
| 50 | ねむること。ねむった状態になること。 | 
|---|
| 52 | 一つの列。 | 
|---|
| 54 | 実際に用いること。また、用いて役立てること。 | 
|---|
| 56 | 得点の数。 | 
|---|
| 57 | 秋に大きな黄色の実をつける、うりの仲間の野菜。 | 
|---|
| 59 | 物の正面・前面とは反対の方。 | 
|---|
| 60 | 郡山富田駅 ← ○○○駅 → 安子ケ島駅 (福島県/JR磐越西線(郡山~会津若松)) | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 谷の底のほうの狭い土地。谷の中。谷あい。 | 
|---|
| 4 | 夜ノ森駅 ← ○○○駅 → 双葉駅 (福島県/JR常磐線(いわき~仙台)) | 
|---|
| 7 | 横倉駅 ← ○○駅 → 東船岡駅 (宮城県/阿武隈急行線) | 
|---|
| 9 | お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。 | 
|---|
| 10 | 全体の中のある部分。 | 
|---|
| 12 | 陸前大塚駅 ← ○○○駅 → 野蒜駅 (宮城県/JR仙石線) | 
|---|
| 14 | わかるようにはっきり書くこと。 | 
|---|
| 16 | 大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。 | 
|---|
| 18 | 小砂川駅 ← ○○○○駅 → 象潟駅 (秋田県/JR羽越本線) | 
|---|
| 21 | 向山駅 ← ○○○駅 → 小川原駅 (青森県/青い森鉄道線) | 
|---|
| 23 | かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。 | 
|---|
| 25 | 小川郷駅 ← ○○駅 → 川前駅 (福島県/ゆうゆうあぶくまライン) | 
|---|
| 26 | 相手の言うことを打ち消すときに使う言葉。 | 
|---|
| 28 | 火力の強い火。 | 
|---|
| 30 | 板などを横にわたして物をのせるところ。 | 
|---|
| 32 | 社会やある組織の中で占めている立場。身分。 | 
|---|
| 34 | 行き詰った状態を切り開いて解決に導くこと。 | 
|---|
| 36 | 柔道で相手に投げられたときにけがをしないようにたおれるわざ。 | 
|---|
| 38 | 厨川駅 ← ○○駅 → 滝沢駅 (岩手県/いわて銀河鉄道線) | 
|---|
| 40 | そのちょうど下。まっすぐ下。 | 
|---|
| 42 | 一つの俳句。 | 
|---|
| 44 | 一ノ関駅 ← ○○○駅 → 陸中門崎駅 (岩手県/ドラゴンレール大船渡線) | 
|---|
| 47 | 唐丹駅 ← ○○○駅 → 釜石駅 (岩手県/三陸鉄道南リアス線) | 
|---|
| 49 | 田尻駅 ← ○○○駅 → 梅ケ沢駅 (宮城県/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)) | 
|---|
| 51 | 自分の名前を書くこと。署名。 | 
|---|
| 53 | 地球がもっている磁石としての性質。また、それによって生じる磁場。 | 
|---|
| 55 | 添加物を加えていないこと。 | 
|---|
| 58 | 土。地面。 | 
|---|
| 59 | 清水浜駅 ← ○○○駅 → 陸前港駅 (宮城県/JR気仙沼線) | 
|---|
| 60 | アフリカの草原にすむ、首がとても長い動物。 | 
|---|
| 61 | むかしから今にいたるまでの物事のうつり変わり。 | 
|---|
| 62 | 文字などが書かれていない白い部分。 | 
|---|
| 63 | 計算したり、数えたりして出した数。 | 
|---|
| 64 | 羽後長戸呂駅 ← ○○駅 → 西明寺駅 (秋田県/秋田内陸線) | 
|---|
| 65 | 道のほとり。道端。「○○○に迷う」 | 
|---|
| 66 | 非常にいそがしいこと。 | 
|---|
■サイト限定公開中(東北の駅クロスワード)■


駅名メモ:東北の駅クロスワード出題中の一部問題と解答
| キタオオマガリ | [駅名] 羽後四ツ屋駅 ← ○○○○○○○駅 → 大曲駅 (秋田県/JR田沢湖線) | 
| ミナミセンダイ | [駅名] 名取駅 ← ○○○○○○○駅 → 太子堂駅 (宮城県/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)) | 
| サカイダ | [駅名] 中山平温泉駅 ← ○○○○駅 → 赤倉温泉駅 (山形県/奥の細道湯けむりライン) | 
| タチコウジ | [駅名] 赤倉温泉駅 ← ○○○○○駅 → 最上駅 (山形県/奥の細道湯けむりライン) | 
| オオホリ | [駅名] 最上駅 ← ○○○○駅 → 鵜杉駅 (山形県/奥の細道湯けむりライン) | 
| カミヒノキナイ | [駅名] 戸沢駅 ← ○○○○○○○駅 → 左通駅 (秋田県/秋田内陸線) | 
| トウナ | [駅名] 陸前大塚駅 ← ○○○駅 → 野蒜駅 (宮城県/JR仙石線) | 
| ノノダケ | [駅名] 和渕駅 ← ○○○○駅 → 陸前豊里駅 (宮城県/JR気仙沼線) | 
| レンボウ | [駅名] 宮城野通駅 ← ○○○○駅 → 薬師堂駅 (宮城県/仙台市営地下鉄東西線) | 
| ハギユウ | [駅名] 今泉駅 ← ○○○○駅 → 羽前椿駅 (山形県/JR米坂線) | 
| ハダチ | [駅名] 脇本駅 ← ○○○駅 → 男鹿駅 (秋田県/JR男鹿線) | 
| メトキ | [駅名] (始発駅) ○○○駅 → 三戸駅 (青森県/青い森鉄道線) | 
| ヒライシ | [駅名] 小松川駅 ← ○○○○駅 → 相野々駅 (秋田県/JR北上線) | 
| キタヤマ | [駅名] 北仙台駅 ← ○○○○駅 → 東北福祉大前駅 (宮城県/JR仙山線) | 
| センボクチヨウ | [駅名] 岩手飯岡駅 ← ○○○○○○○駅 → 盛岡駅 (岩手県/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)) |