クロスワード 世界史(ヴァレンヌ逃亡事件)_問題105

このページは「クロスワード世界史(ヴァレンヌ逃亡事件、フイヤン派(立憲君主派)とジロンド派(穏健共和派))_問題105」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:ヴァレンヌ逃亡事件、フイヤン派(立憲君主派)とジロンド派(穏健共和派)】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

123
4
5678
9
1011
12

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
1国際連合の常任理事国。「アメリカ・イギリス・フランス・中国・○○○」
2スペインがアジア貿易の拠点。
3議会政治の基礎ができあがり、「国王は君臨すれども統治せず」という「○○○○君主制」が確立した。
6ドイツのフランス侵攻に対し、ロンドンに亡命し自由フランス政府を組織した。「ド=○○○」
8フランス王家とハプスブルグ家との対立を背景に1494年から起こった「○○○○戦争」。
9ルネサンス様式を代表する建築物でブラマンテが着手しミケランジェロが継承したローマの建物。「○○=ピエトロ大聖堂」
10日本の関東軍が満州国を建設した際に皇帝に擁立した。
11唐の時代の詩人で「詩聖」と称されている人物。
ヨコのカギ:
1962年オットー1世がマジャール人を退け東フランクで成立させた国家。「神聖○○○帝国」
31764年、ジェニー紡績機を発明した人物。「ハーグ○○フ」
4七月王政への不満や選挙法改正運動への弾圧から1848年、おきた「○○○革命」。
5古代ギリシアのポリスで、民会の開催場所となった広場。
71733年、飛び杼を発明した人物。「ジョン=○○」
9ルネサンス様式を代表する建築物でブルネレスキが設計したフィレンツェの建物。「○○○=マリア大聖堂」
10蒸気船を実用化した人物。
12ポルトガルが1510年、占領し、総督府を設置しアジア貿易の拠点。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

コウチセイ防衛を重視し高台に作られた集落を「○○○○○集落」という。
シヨウム天平文化は「○○○○天皇」のもと栄えた。
インジユ補償点が低く、幼時には強い光がなくても生育できる樹木。
キカンケイある特定の機能をもった生体内の構造体。神経系、内分泌系、循環系、呼吸系、消化系などがある。
マサヒロ1853年、ペリーがやって来たときの老中首座。「阿部○○○○」
ヘイソク寒冷前線が温暖前線に追いついたものは何前線と呼ばれるか。
ボクチク牛や羊など、動物を飼いならすことを何というか。
サハラ南極大陸に次いで世界で2番目の大きさの砂漠である。○○○砂漠。
ドソウ室町時代の高利貸しは、酒屋や寺院ともう1つ何か。
メソポタミアチグリス川とユーフラテス川の流域で発達した「○○○○○○文明」。
カイソウ発達した森林で見られる。高木層・亜高木層・低木層・草本層・地表層などからなる構造。高さに沿って形成される。「○○○○構造」
カナガワ日米修好通商条約で函館、新潟、兵庫、長崎とあと1つどこが開港されたか。
サイコクリツシ中村正直がスマイルズの「自助論」を翻訳した「○○○○○○○編」
タイフウ北西太平洋や南シナ海に存在する熱帯低気圧のうち、中心付近の最大風速が17.2 m/以上のもの。
シヨウモンキ10世紀半ばに東国でおこった平将門の乱の顛末を描いた初期軍記物語。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!