このページは「クロスワード世界史(トリエント公会議、イエズス会)_問題152」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!
高校世界史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校世界史クロスワード
【出題単語一例:トリエント公会議、イエズス会】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 紀元前6世紀後半にアテネで非合法手段で政権を獲得した僭主。「ペイシス○○○○」 |
|---|
| 3 | 古代のエジプト文字は象形文字で三種の種類があった「○○○○文字・神官文字・民衆文字」。 |
|---|
| 4 | 8世紀半ばに唐の節度使だった安禄山が起こした「○○○の乱」。 |
|---|
| 8 | 南アメリカで1200年頃成立し、15世紀には高度な石造技術でマチュピチュを建設した「○○○帝国」。 |
|---|
| 10 | 北京を占拠した義和団に対し、列強各国が出兵し、清に調印させたもの。「○○○議定書」 |
|---|
| 11 | 中国で304年から439年の多種の国家が興亡した「○○十六国時代」。 |
|---|
| 13 | ドイツの人物で「四使徒」で知られ多くの聖書を題材とした版画の作品がある人物。「デュー○○」 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | ミドハト憲法が停止されることになった「○○戦争」。 |
|---|
| 3 | イランのサファヴィー朝が国教化したの。 |
|---|
| 5 | 1806年、ナポレオンの保護のもと西南ドイツ諸国をあわせた国家連合。「○○○同盟」 |
|---|
| 6 | ソ連のゴルバチョフ書記長が打ち出した政治や社会体制の全面的見直しする改革運動。「ペレ○○ロイカ」 |
|---|
| 7 | 後漢の蔡倫が改良したもの。「○○○法」 |
|---|
| 9 | 1808年、ナポレオンに対して反乱をおこし解放戦争の口火となったのは国。 |
|---|
| 12 | 10世紀半ばに建国された中央アジアで初のトルコ系イスラム王朝。「○○ハン朝」 |
|---|
| 14 | 明の末から清の初期にかけて古典の実証的な文献研究を行う考証学を大成させた人物。 |
|---|
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
![]()
![世界史クロスワード]()
![世界史iOSクロスワード]()
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| ヒゲネ | 単子葉類の根は○○○○である。 |
| ハイドウミヤク | 全身から心臓に帰った血液を肺に送る血管を○○○○○○○という。 |
| アパルトヘイト | 人種隔離政策を別名何と呼ぶか。 |
| フイリピン | 1898年、起こった戦争をきっかけに、アメリカがスペインから買収した国。 |
| リセイケイ | 14世紀末の朝鮮で李氏朝鮮を打ち立てた武将。 |
| チリ | 首都がサンティアゴの国。 |
| キルギス | 首都がビシュケクの国。 |
| チヨウセン | 通信使はどこから訪れているか。 |
| ヒロモト | 鎌倉幕府の政所初代別当になった人物。「大江○○○○」 |
| チユニジア | 首都がチュニスの国。 |
| チホウチユウカク | 福岡市などのような中心都市は〇〇〇〇〇〇〇〇都市と呼ばれる。 |
| サシンシツ | 心臓の4つの部屋のうちもっとも金にが厚くできてるのはどこか。 |
| クツソウ | 呪術的風習のものと考えられている死者の体を折り曲げて埋葬すること。 |
| マルテイン | 1517年、九十五ヵ条の論題を発表して贖宥状販売を批判したヴィッテンベルク大学教授。「○○○○○=ルター」 |
| トラトス | 紀元前6世紀後半にアテネで非合法手段で政権を獲得した僭主。「ペイシス○○○○」 |