クロスワード 世界史(マリア大聖堂、サピエトロ大聖堂)_問題163
このページは「クロスワード世界史(サンタ=マリア大聖堂、サン=ピエトロ大聖堂)_問題163」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!
高校世界史クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
高校世界史クロスワード
【出題単語一例:サンタ=マリア大聖堂、サン=ピエトロ大聖堂】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
| 1 | 2 | 3 | 4 | ||
| 5 | |||||
| 6 | 7 | ||||
| 8 | |||||
| 9 | |||||
| 10 | 11 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 「社会契約論」をとなえた人物はだれか。 |
|---|---|
| 3 | 中国で304年から439年の多種の国家が興亡した「○○十六国時代」。 |
| 4 | キリスト教の教父と呼ばれる学者で「告白録」「神の国」を著した。「○○○○ティヌス」 |
| 5 | 1764年、ジェニー紡績機を発明した人物。「ハーグ○○ブス」 |
| 6 | 紀元前586年、新バビロニアに滅ぼされた「○○王国」。 |
| 7 | ケルン大聖堂などステンドグラスや尖塔アーチを特色とする12世紀以降の教会の建築様式。「○○○○建築」 |
| 8 | 秦の始皇帝によって作られた辺境防衛のための建築物。「○○○の長城」 |
| 9 | 後のインドシナ共産党の母体となる、ベトナム青年革命同志会を1925年、結成した。「○○=チ=ミン」 |
ヨコのカギ:
| 1 | ライプチヒの戦いで破れナポレオンが流刑された場所。「○○○島」 |
|---|---|
| 3 | ポルトガルが1510年、占領し、総督府を設置しアジア貿易の拠点。 |
| 5 | 明の洪武帝が導入した村落行政制度。「○○○制」 |
| 6 | 19世紀前半頃のロマン主義の作家で、「レ=ミゼラブル」などの作品があるフランスの人物。 |
| 8 | 1789年フランス革命がおこった。これは「○○チーユ牢獄襲撃事件」がきっかけとなっている。 |
| 9 | チャンドラグプタ2世を訪れて、「仏国記」を著した東晋僧。 |
| 10 | 百年戦争後のイギリスで1455年、起きたバラ戦争で、対立したのはランカスター家と「○○○家」 |
| 11 | ヴェーダの最古のもの。「○○=ヴェーダ」 |
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| カルデラ | 洞爺湖は火山活動によってできたくぼ地に水がたまってできた湖である。このくぼ地を何というか。 | |
| カトマンズ | ネパールの首都。 | |
| ジユウリヨク | 地球上で物を落とすと落ちる力のことを何というか。メモ:月は地球の6分の1 | |
| シヨウゾウ | 足尾銅山鉱毒事件に関して天皇に直訴した人物。「田中○○○○○」 | |
| オウウ | 日本最長の○○○山脈。 | |
| シハライユウヨ | 田中義一内閣で行った金融恐慌対策。「○○○○○○○令」 | |
| トネ | 流域面積が日本一の〇〇川。 | |
| ログハウス | シベリアの住居は丸太を組み合わせて作った家が多い。この家を一般的にこう呼ぶ。 | |
| ニユーヨーク | 世界恐慌はアメリカの何という都市からはじまったか。 | |
| マラーター | 1775年、起こった戦争でイギリス東インド会社が勝利し西部インドに進出することになった「○○○○戦争」。 | |
| ハフニウム | 元素記号「Hf」で表す元素名 語源:発見地・コペンハーゲンの古名 | |
| チツソカゴウブツ | 植物が細菌類から受け取っているものは何か。 | |
| リシユンシン | 豊臣秀吉の朝鮮侵略を察し、亀甲船を率いて戦った朝鮮の将軍は誰か。 | |
| シセツエンゲイノウギヨウ | ビニールハウスを使用した園芸農業を何というか。 | |
| ナリ | 大政翼賛会の末端組織として近隣住民によって町内会の下に設置された、相互援助・戦争協力のための組織。「ト○○組」 | |




