クロスワード 世界史(レパントの海戦、第二次ウィーン包囲)_問題185

このページは「クロスワード世界史(レパントの海戦、第二次ウィーン包囲)_問題185」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:レパントの海戦、第二次ウィーン包囲】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

123
4
5
67
89
1011

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
1宣教師迫害を口実に1858年、おこった仏越戦争の結果、結ばれた「○○○○条約」。
21886年、イギリスがインド帝国に併合したのは何処か?
3カンボジアでシハヌークを追放したあとの政府と対立し内戦をおこなった赤色クメールの指導者。「○○=ポト」
4南アメリカで1200年頃成立し、15世紀には高度な石造技術でマチュピチュを建設した「○○○帝国」。
7中世西ヨーロッパで共通の学術語とされたもの。「○○○語」
8北京を占拠した義和団に対し、列強各国が出兵し、清に調印させたもの。「ペ○○議定書」
9テュルゴーやネッケルを蔵相に登用し、特権身分に課税を行おうとしたが失敗したフランス国王。「○○16世」
ヨコのカギ:
1孫文がとなえた民族の独立・民族の伸張・民生の安定からなる理念。「○○○○主義」
4モンゴル帝国から独立した3ハン国のうちイランに出来た「○○・ハン国」。
5紀元前5世紀の共和政ローマで平民保護のために設置されたもの。
610世紀半ばに建国された中央アジアで初のトルコ系イスラム王朝。「○○ハン朝」
81918年、起きたドイツ革命につながり第一次世界大戦終結にもつながった水平の暴動は何処で起きたか?「○○○軍港」
10フランス領インドシナで、ベトナム独立同盟を組織し、ベトナム民主共和国の成立を宣言した「ホー=チ=○○」。
1114世紀頃のモロッコの旅行家で「三大陸周遊記」を口述した。「○○○=バットゥータ」

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ツンドラケッペンの気候区分における気候区の1つで寒帯に属する。「○○○○気候」記号ET。
ボウソウ関東地方の南東部、太平洋に面した〇〇〇〇半島。
ニホンアルプス本州の中部地方にある木曽山脈、他2つの山脈の総称を何というか。
カブールアフガニスタンの首都。
クウキおんさに直接耳をつけていないのに音が聞こえているのは間にある何が振動しているためか。
モガミガワ山形県を流れる一級河川最上川水系の本川。 メモ:日本三大急流の一つである
ジバその地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。
セトウチ中国地方と四国地方は3つの地域に分けることができる。分けたときの間に挟まる地域をを何というか。
サントウ洒落本「仕懸文庫」で処罰された作者。「○○○○京伝」
タカク草むらに生えるタンポポは日光に良く当たるように背丈が○○○なる。
サトウキビ沖縄県が日本一生産をあげている作物は何か。
リユウキユウシヨブン1879年沖縄県を設置して、琉球と清との関係を断たせたことを何というか。
ハイジユンカン肺をめぐる血液の循環経路。肺で、酸素を受けとり、血液中の二酸化炭素をわたす。
クロム元素記号「Cr」で表す元素名 色:化合物が多色
キダン特有の性質をもつ空気の大きなかたまりを何というか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!