クロスワード 世界史(ラテン帝国、ロンバルディア同盟)_問題227

このページは「クロスワード世界史(ラテン帝国、ロンバルディア同盟)_問題227」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:ラテン帝国、ロンバルディア同盟】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
5
6
78
910
1112
1314

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2ボストン茶会事件をきっかけに独立戦争がおこった。どこの国からの独立を求めたか。
3カンボジアで12世紀にスールヤヴァルマン2世によって建設されたヒンドゥー寺院。「アンコール○○○」
41861年自由貿易や奴隷制度をめぐり、内戦がおこった。これを「○○○○戦争」という。
5金に滅ぼされた宋が逃れて建国された南宋の都。
67世紀のチベットでソンツェン・ガンポが建国した国。
8使用した道具で分けると新人の後半以降の時代を「○○石器時代」と言われる。
9フィリッポス2世の息子で東方遠征をはじめてアケメネス朝を滅ぼし大帝国を作った「アレク○○ドロス大王」
1011世紀にミャンマー人が建国した上座部仏教が盛んだった国。「○○○朝」
111807年、ナポレオンがロシア・プロイセンを破り結ばせた「テ○○ジット条約」。
12北京を占拠した義和団に対し、列強各国が出兵し、清に調印させたもの。「ペ○○議定書」
ヨコのカギ:
1スパルタで被征服民のこと。「○○○ータイ」
5満州事変に対し、国際連盟が調査のために派遣した。「○○○○調査団」
61545年から3回にわたって開かれた会議で、教皇の至上権を再確認し思想統制の強化した「○○○○○公会議」。
71789年フランス革命がおこった。これは「○○チーユ牢獄襲撃事件」がきっかけとなっている。
81845年、起こった戦争でイギリス東インド会社が勝利し西北インドに進出することになった「○○戦争」。
91673年、呉三桂らが清に対して起こした反乱。「○○○○の乱」
111936年、ドイツがロカルノ条約を破棄して進駐した場所「ラ○○ライト」。
13カンボジアでシハヌークを追放したあとの政府と対立し内戦をおこなった赤色クメールの指導者。「○○=ポト」
141858年、アロー戦争中に一旦結ばれた講和条約。「○○○○条約」

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

センゴク実力で守護大名を倒して一国の支配者となった者を「○○○○大名」いう。
ニジヨウ大政奉還の舞台となった「○○○○城」。
ギンホンイセイ1885年、兌換紙幣を発行して確立したの。
カツドウデンイ神経細胞などが刺激を受けると、細胞内外の電位が瞬間的に逆転する。このときの電位差。
シツブンリ植物細胞を高張液に入れたとき、脱水が起こって細胞膜が細胞壁から離れる現象。「原形質○○○○○」
ヤマグチ中国地方最南部の県はどこか。
バカン4世紀初め、朝鮮半島で百済が出来た地域。
ポルトガル首都がリスボンの国。
ポンチヨペルーなど中央アンデスの伝統的に衣服を何というか。
マンゲツ次に当てはまる言葉は何か。「新月→三日月→上弦の月→○○○○」
シヨウヒシヤ植物などが合成した有機物を摂取して栄養源にする生物。
コウシユウゼンキリスト教的結社の拝上帝会を組織し、1851年、太平天国の建国を宣言した人物。
ロツキー環太平洋造山帯に属する、北アメリカ大陸にある巨大な山脈を何というか。
シヨクモツモウ安定した生態系で見られるさまざまな生物の食うー食われるの関係が複雑にからみ合った関係。
スレイマンオスマン帝国最盛期の時の王で、ウィーン包囲やプレヴェザの海戦でスペインなどを破り地中海の制海権を掌握した王。「○○○○○1世」
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!