クロスワード 世界史(法顕、陶潜)_問題311

このページは「クロスワード世界史(法顕、陶潜)_問題311」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:法顕、陶潜】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

12345
6
7
8910
111213
141516
1718
19

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
215世紀頃のヨーロッパ、特にイタリアで人間や自然のありのままを見ようとした古代ギリシャ・ローマの文化を学び直す運動がおこった。これを何というか。
3インドネシアでスカルノ大統領が失脚後に大統領となり工業化や近代化を推進した人物。
4ヘレニズム文化期に地動説を唱えた人物。「アリス○○○○」
5紀元前27世紀頃のピラミッドを造成したエジプト古王国の都。
91923年、フランスがベルギーを誘って占領したドイツの「○○○工業地域」
107世紀のチベットでソンツェン・ガンポが建国した国。
11紀元前6世紀後半にアテネで非合法手段で政権を獲得した僭主。「○○○○トラトス」
12東晋の詩人で「帰去来辞」や「桃花源記」などの作品がある人物。
15エジプトで1169年、アイユーブ朝をたてた人物。「サラデ○○」
16紀元前594年、アテネで財産政治を行う改革を行うようにした調停者。
18ライプチヒの戦い後、即位した人物。「○○18世」
ヨコのカギ:
11919年のパリ講和会議で結ばれたヴェルサイユ条約でドイツがフランスに返還した「○○○○・ロレーヌ地方」。
6アッバース朝全盛期の頃の第5代カリフ。「○○○○○=アッラシード」
7アメリカ航路開拓に援助を与え、コロンブスにも援助を与えていたスペイン女王。
8「戦争と平和」の作者であるロシアの作家。
11百年戦争中に流行ったため戦争を一時休戦状態にした病気。
131789年フランス革命がおこった。これは「○○チーユ牢獄襲撃事件」がきっかけとなっている。
141919年のパリ講和会議の基本原則となった十四ヵ条を発表したアメリカ大統領。
17前漢の武帝に仕え、歴史を紀伝体で記した「史記」を編纂した。
19原始のゲルマン人が重要問題を決めていた成年男性自由人の集会。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

コウソウ9世紀後半の唐で塩の密売人が起こした大規模な反乱。「○○○○の乱」
フランス1872年、公布された学制は何処の国の制度を参考にしたものか。
オウハン霊長類において、網膜の中心付近にある黄色を帯びた部分。錐体細胞が集中し、最も視力が鋭敏。
ケイセン北極と南極を結び、地球を縦に仕切った線を何というか。
シヨウチヨウ天皇は日本国または日本国民統合の何であると定められているか。
ジユウジグン聖地を奪回するために約200年にわたって何度も遠征軍が送られた。この遠征軍を何というか。
クジユウクリハマ千葉県房総半島東岸にある、刑部岬と太東崎の間、太平洋に面している全長約66kmの海岸を何というか。
オキナワ日本最南端の県はどこか。
ドリーネ石灰岩地域でみられるすり鉢状の凹地。
ジユールエネルギー、仕事、熱量、電力量の単位。 メモ:標準重力加速度の下でおよそ 102.0 グラム(小さなリンゴくらいの重さ)の物体を 1 メートル持ち上げる時の仕事に相当する。
ナガサキ対馬や壱岐だどの離島が多い県はどこか。
ブシダン豪族や武官の交流の中からおこった武士が従者を組織してつくりあげたものは何か。
ワカサ京都府から福井県にかけてある○○○湾。
ナダレ山岳部の斜面上に降り積もった雪が重力の作用により、高速度で移動する自然現象を何というか。
アツミ日本の太平洋側では珍しく東西方向に伸びている、全長約50km、幅5km – 8kmの細長い○○○半島。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!