このページは「クロスワード高校入試(フック、ボルト)_問題274」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:1200語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 高校入試対策】
高校入試対策用クロスワードパズル!
重要語句のまとめ!受験勉強が嫌になったら気晴らしに!
高校入試対策クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校入試対策用クロスワード
【 出題範囲:理科、地理、歴史】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
| 1 | 2 | | 3 | | 4 | | | 5 |
| 6 | | | | | | 7 | |
| 8 | | | | | 9 | 10 | | |
| 11 | 12 | | 13 | | 14 | | 15 |
| 16 | | | | 17 | | | | |
| 18 | | | 19 | | | 20 | 21 | |
| | 22 | | | 23 | | 24 | 25 |
| 26 | | | 27 | | 28 | | |
| 29 | | | 30 | | | 31 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 打製石器を使用し、狩りや採集を行っていた時代を「○○○○○○時代」という。 |
|---|
| 3 | 11世紀後半、東北地方の大きな戦乱をしずめた人物を「源○○○○」という。 |
|---|
| 4 | 赤道から南の緯度のことを何というか。 |
|---|
| 5 | 分解の中で加熱することでおこる物を特に「○○分解」という。 |
|---|
| 7 | 中大兄皇子は即位して「○○○天皇」となった。 |
|---|
| 10 | 砂漠中で、水がわき樹木のはえている緑地。 |
|---|
| 12 | 日本アルプスとも呼ばれる、本州の中央部を長野県の木曽谷と伊那谷に跨って南北に連なる○○山脈。 |
|---|
| 13 | 流域面積は 14、330km2で利根川に次いで全国2位 |
|---|
| 15 | ギリシャでポリスと呼ばれる都市国家が生まれた。その最大の都市「○○ネ」。 |
|---|
| 16 | 親潮を別名○○○海流という。 |
|---|
| 19 | 天気図記号で黒丸は何を意味するか。 |
|---|
| 21 | アメリカ合衆国が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。。 |
|---|
| 22 | 使用前の塩化コバルト紙何色か? |
|---|
| 23 | 秦のあと何という国に変わったか? |
|---|
| 25 | 沖縄では15世紀はじめに尚氏が琉球王国を建てた。この当時の首都はどこか。 |
|---|
| 26 | 世界各地の時刻の差を何というか。 |
|---|
| 28 | 太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | タイのバンコクでは雨が多く降る時期がある。この時期のことを何というか。 |
|---|
| 4 | 710年平城京以後、約80年間を「○○時代」という。 |
|---|
| 6 | ギリシャ文字「υ」を何と読むか? 今回は「ユ○○○○」で!発音の問題なんです。 |
|---|
| 7 | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |
|---|
| 8 | 元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島 |
|---|
| 9 | 電気をおびた原子や分子。 |
|---|
| 11 | 火山灰の特徴として無職または白色で、不規則に割れる。この鉱物は何か。 |
|---|
| 14 | 世界を地理学的に分けた5つの州はヨーロッパ州、アフリカ州、オセアニア州、アメリカ州、○○○州になる。 |
|---|
| 16 | 元素記号「N」で表す元素名 鉱物:硝石 |
|---|
| 17 | 胚珠は受粉後、何になるか。 |
|---|
| 18 | 温帯には他にはないものがある。それは何か。 |
|---|
| 19 | 塩化コバルト紙を使用し、液体を水かどうか判断する。水だった場合何色になるか。 |
|---|
| 20 | 堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」 |
|---|
| 22 | 1853年に訪れた黒船はどこの国の船か。 |
|---|
| 24 | 日本一短い県庁所在地名は? |
|---|
| 26 | 洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、○○パークに指定された。 |
|---|
| 27 | 「電磁波」は放射線の「○○○線」にあたる。 |
|---|
| 29 | 935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。 |
|---|
| 30 | 長野県中部の○○盆地。 |
|---|
| 31 | 天気図記号で二重丸は何を意味するか。 |
|---|
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
![]()
![高校入試クロスワード]()
![高校入試iOSクロスワード]()
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| タイゴウ | 減数分裂第一分裂前期で、相同染色体がたがいに接着する現象。 |
| ドナウ | ヨーロッパで2番目に長い大河を何川というか。 |
| ラドン | 元素記号「Rn」で表す元素名 性質:ラジウムから生じる |
| インド | イギリスによって植民地にされ、三角貿易に利用された南アジアの国はどこか。 |
| タイヘイヨウ | 日本は真珠湾のアメリカ軍基地を攻撃し、宣戦布告した。これを「○○○○○戦争」という。 |
| ゴダイゴ | 元弘の変で隠岐に流されることになった人物。「○○○○天皇」 |
| ヨシナガ | 文久の改革で政事総裁職についた人物。「松平○○○○」 |
| ジンシンホゴ | チャールズ2世の即位後にイギリス議会が1679年、制定した、国民の不当な逮捕・裁判を禁止した「○○○○○○法」。 |
| ジヨウミヤク | 筋肉層は薄く、弁が血液の逆流を防ぐ血管。 |
| ハイグウシ | 合体や接合を行って新しい個体をつくる生殖細胞。 |
| プルトニウム | 元素記号「Pu」で表す元素名 核燃料に使用される |
| アウシユビツツ | ヒトラーが弾圧したユダヤ民族を収容した、ポーランド最大の収容所名を何というか。 |
| リアスシキ | せまい湾が複雑に入り込んだ沈水海岸のことを〇〇〇〇〇海岸という。 |
| カリウム | 元素記号「K」で表す元素名 |
| シーボルト | 江戸時代後半、長崎に鳴滝塾をつくったドイツ人は誰か。 |