クロスワード 高校地理(自給的農業、商業的農業)_問題359
このページは「クロスワード高校地理(自給的農業、商業的農業)_問題359」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 地理】センター試験対策クロスワードパズル!
ゲームで始める暗記法!
高校地理クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
高校地理クロスワード
【出題単語一例:自給的農業、商業的農業】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:4人
| 1 | 2 | 3 | 4 | ||||
| 5 | 6 | ||||||
| 7 | 8 | ||||||
| 9 | 10 | 11 | |||||
| 12 | 13 | 14 | |||||
| 15 | 16 | 17 | |||||
| 18 | 19 | ||||||
| 20 | 21 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | チャドの首都。 |
|---|---|
| 3 | 首都がモガディシュの国。「ソ○○ア」 |
| 4 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
| 5 | 首都ンジャメナの国。 |
| 6 | 5月から7月にかけて毎年めぐって来る曇りや雨の多い期間のこと。 メモ:北海道と小笠原諸島にはこれはない。 |
| 8 | 南洋上に発生し、日本列島やアジア大陸東部を襲う強い低気圧。「台○○」 |
| 10 | 山岳部の斜面上に降り積もった雪が重力の作用により、高速度で移動する自然現象を何というか。 |
| 11 | 日本アルプスとも呼ばれる、長野県、山梨県、静岡県に跨って連なる「ア○○シ山脈」。 |
| 12 | 首都バンコクの国。 |
| 13 | アイルランドの首都。 |
| 14 | エクアドルの首都。 |
| 16 | ブラジルに発達する樹木を伴う草原のこと。「○○ポ」 |
| 17 | パリとロンドンを結ぶ高速鉄道をユーロ○○○という。 |
| 18 | マダガスカルの首都。「アン○○ナリボ」 |
| 19 | 北海道にある国内最大の台地。「根○○台地」 |
ヨコのカギ:
| 1 | 首都ヌクアロファの国。 |
|---|---|
| 3 | モルディブの首都。 |
| 5 | ペルー、ボリビア、アルゼンチンと隣接する国はどこか。 |
| 6 | 日本一短い県庁所在地名は? |
| 7 | 真夜中になっても薄明になっているか、または太陽が沈まない現象。 |
| 8 | 日本が冬の時、アメリカ合衆国の季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
| 9 | ヨーロッパで2番目に長い大河。「○○○川」 |
| 12 | 傾斜地にある稲作地のことを何というか。 |
| 14 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
| 15 | ルーマニアの首都。 |
| 18 | エストニアの首都。 |
| 20 | 首都ポルトノボの国。 |
| 21 | 首都ハルツームの国。 |
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| ラクスマン | 寛政の改革の頃、ロシア使節が1792年に根室に来て通商を求めてきた。その人物名を何というか。 | |
| ローレンシウム | 元素記号「Lr」で表す元素名 語源:人名アーネスト・ローレンス | |
| サシンシツ | 心臓の4つの部屋のうちもっとも金にが厚くできてるのはどこか。 | |
| テンカノダイドコロ | 江戸時代、蔵米をはじめとする諸国産物の集散地であったことから、大阪は何と呼ばれていたか。 | |
| クウキ | おんさに直接耳をつけていないのに音が聞こえているのは間にある何が振動しているためか。 | |
| カオル | 条約改正のために欧化政策を実施し鹿鳴館で舞踏会を行った外務大臣「井上○○」。 | |
| チユニジア | 首都がチュニスの国。 | |
| ルクセンブルク | 首都がルクセンブルクの国。 | |
| ヘリウム | 太陽の中心付近の温度は1600万℃にもなる。これは水素が核融合して何になっている熱のためか。 | |
| ブンカイシヤ | 生物の遺体や排出物などに含まれる有機物を無機物に分解して非生物的環境に戻すはたらきをする生物。 | |
| サンネン | 1083年、清原氏の内紛が元で起こった戦い。「後○○○○の役」 | |
| ソウセン | 平清盛が力を入れた日宋貿易で日本にもたらされた代表的なもの。 | |
| ステユアート | イギリスで、テューダー朝が断絶したあとに専制政治を行ったスコットランドの王朝。 | |
| ジカイ | 磁力がはたらいている空間のことを何というか。 | |
| フランス | カナダでは2つの国からの移民の対立が現在も残っている。イギリスとどこか? | |




