このページは「クロスワード日本史(福原京、源義仲)_問題206」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:福原京、源義仲】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
| 1 | 2 | | 3 | | 4 | | 5 |
| | | 6 | | | | |
| 7 | | | | | 8 | 9 | |
| | | 10 | 11 | | 12 | |
| 13 | | 14 | | 15 | | | |
| 16 | | 17 | | | 18 | |
| 19 | | 20 | | | | | |
| 21 | | | | | | 22 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 江戸時代の職名で、領内の都市部(町方)の行政・司法を担当する役職。 |
|---|
| 3 | 上皇の側近で収益の豊かな国の国司などに任命された者たち「院の○○○○」。 |
|---|
| 4 | 日本国憲法の三大原則は基本的人権の尊重、国民主権、○○○主義の3つである。 |
|---|
| 5 | 臨済宗が定めた五山の内、鎌倉五山「建長・円覚・寿福・○○○○・浄妙」。 |
|---|
| 9 | 後に聖武天皇になる文武天皇の皇子に藤原不比等が嫁がせた娘。 |
|---|
| 11 | 朝鮮戦争のとき日本では警察予備隊が組織された。これは次第に強化され、現在の何という組織になったか。 |
|---|
| 14 | 東大寺南大門金剛力士像を合作した「○○○○・快慶」。 |
|---|
| 17 | 866年、起こった伴善男や紀豊城が排斥された政変。「応○○門の変」 |
|---|
| 19 | 邪馬台国の代表的身分「大人・○○・生口」。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 秀吉が明智光秀を討伐した「○○○○の戦い」。 |
|---|
| 4 | 1159年、平清盛と源頼朝が対立しておこった「○○○の乱」。 |
|---|
| 6 | 1911年、中国では改革運動がおこり、多くの省が独立を宣言した。これを「シ○○○革命」という。 |
|---|
| 7 | 平安時代末期から鎌倉時代初期の武将「武田○○○○」。源清光の次男。 |
|---|
| 8 | 集団で朝鮮や明の貿易船や港、村を襲い海賊・略奪行為をした人々のことを何というか。 |
|---|
| 10 | 臨済宗が定めた五山の内、京都五山「天竜・マ○○ュ・相国・建仁・東福」。 |
|---|
| 12 | 1825年にイギリス、アメリカに対して「外国船○○払令」を出した。 |
|---|
| 13 | 十七条の憲法を制定した人物を「○○○徳太子」という。 メモ:実は存在しなかったという話も。 |
|---|
| 15 | キリスト教徒でないことを人々に証明させるために行ったことは何か。 |
|---|
| 16 | 日本で最初の公開図書館とされている施設。 |
|---|
| 18 | 源頼朝の弟を「源○○ツネ」という。 |
|---|
| 20 | 1885年、おきた大阪事件の首謀者。「大井○○○○○」 |
|---|
| 21 | 時代区分にて。中世の前は何か? |
|---|
| 22 | ヒトラーやムッソリーニがおこなっていた、独裁政治を「ファ○○ム」という。 |
|---|
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
![]()
![日本史クロスワード]()
![日本史iOSクロスワード]()
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| マンヨウシユウ | 奈良時代につくられたもので、天皇や貴族のほかに、農民や次の防人の歌も収められている日本最古の和歌集を何というか。 |
| ジヨウホウチカン | アンモニアの捕集方法は○○○○○置換である。 |
| デワサンチ | 青森県西部から秋田県中央部・山形県中央部を通り、奥羽山脈に並び、その西側にある山地。 |
| レニウム | 元素記号「Re」で表す元素名 発見地:ドイツのライン川 |
| マツマエ | 蝦夷地での交易を独占した「○○○○藩」。 |
| ゼンノウセイ | 生物の細胞が、その個体のすべての組織や器官に分化して、完全な個体をつくる能力。 |
| アンジユンノウ | 暗いところに入ると、はじめはよく見えないが、しだいに見えるようになる現象。 |
| ダイミヨウ | 参勤交代は誰の反抗を防ぐためにつくられた制度か。 |
| ハタモト | 将軍直属の家臣で領地が1万石未満で、将軍に直接会うことができた武士を何というか。 |
| コウゴウセイ | 植物は光をエネルギーとし、二酸化炭素を取り込み酸素を作り出す。このことを何というか。 |
| マルセイユ | フランス最大の港湾都市。 |
| キヨゾウ | 凸レンズを通して、スクリーンにうつらないが、レンズを通して見える像のことを何というか。 |
| バナジウム | 元素記号「V」で表す元素名 語源 神話:スカンジナビアの神・バナジス |
| カイタクシ | 明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を何と呼ぶか。 |
| ワコウ | 一六世紀頃の明で東南海岸に侵入し明を悩ませた。 |