クロスワード 日本史(遣隋使、小野妹子)_問題341

このページは「クロスワード日本史(遣隋使、小野妹子)_問題341」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!

高校日本史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校日本史クロスワード

【出題単語一例:遣隋使、小野妹子】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

123456
789
101112
131415
16171819
20212223
242526
272829
3031

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
21860年、井伊直弼は水戸藩の浪人によって暗殺される。これを「桜田モ○○○の変」という。
3江戸時代後期の浮世絵師。化政文化を代表する1人。「葛飾ホ○○イ」。
4応仁の乱で西軍側についた有力守護の三人「山名持豊・畠山義就・斯波○○○○」
6臨済宗を開いた人物は誰か。
8国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。
9天皇機関説を唱え貴族院議員を辞任した人物。「美濃部○○○○」
10女性を軍需工場に動員して結成された勤労奉仕団体。「女子○○○○隊」
11徳川吉宗がおこなった政治改革を「○○○○○の改革」という。
14明治時代、武士は何と呼ばれるようになったか。
17「紫禁城」の画家。「○○○○竜三郎」
19「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。
21初代韓国統監は朝鮮人青年の「ア○○ュウコン」に暗殺された。
23版籍奉還の結果、旧藩主が任じられた役職。
24呪術的な意味から作られたと考えられている女性をかたどった土製品。
26大正時代の前は何時代か?
271875年、設置された立法機関。「ゲ○○ウ院」
28アヘン戦争に敗れた清は不平等条約を結ばされた。これを「○○キン条約」という。
ヨコのカギ:
1世界の課題の1つである、先進工業国と発展途上国の経済的格差を「○○○○問題」という。
5太平洋戦争でアメリカ軍の反撃により、日本軍の形成が不利になった「ミッド○○ー海戦」。
71862年、安藤信正が水戸藩脱藩浪士に斬りつけられた事件。「○○○○門外の変」
10「日本書紀」や「古事記」のもとになった大王の系譜を記したもの。
12大宝律令で定められた左弁官の下で詔書の作成をする機関。「○○○○○省」
13源頼朝の弟を「源○○ツネ」という。
15新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。
161891年、領事裁判権の撤廃についてイギリスから同意を得るも、大津事件で辞任した外務大臣。「青木○○○○○」
18人形浄瑠璃の脚本を書いた「○○松門左衛門」。
20白河上皇が作った院庁の警備をする「○○○○の武士」といった。
22藤原氏の政治は藤原道長とその子「藤原頼○○」が全盛期を迎えた。
24708年に武蔵国から銅が産出されたのを記念してつくられた貨幣を「和○○開珎」という。
251916年、「貧乏物語」を発表し、マルクス経済学を紹介した人物。「河上○○○」
27五人組は何を連帯責任で納入させるためにつくられたか。「ネ○○」
28平安時代の前は何時代か?
291948年朝鮮は南北に分かれた。南の国を「ダ○○○民国」というか。
30慶安の変や承応の変がおきた原動力となった失業した武士。
31大宝律令の兵役の中で、宮門を警備する者。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

日本史クロスワード日本史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

サトウキビバイオエタノールは何を原料としてつくられているか。
カンコウ沖縄県で最もさかんな産業は何か。
シドソウ奈良時代、頃、課税から逃れるために勝手に僧になったもの。
ポルトガル16世紀から17世紀のヨーロッパ諸国のアジア進出で、マカオに拠点を建設した国。
シンカク核をもち発達した細胞小器官が見られる「○○○○細胞」。
サキ古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。「○○人」
ダイミヨウ参勤交代は誰の反抗を防ぐためにつくられた制度か。
イエズスフランシスコ・ザビエルは「○○○○会」の宣教師である。
アギナルド1896年、おきたフィリピン革命での革命軍指導者。
ホウリユウジ聖徳太子が建てた現存する世界最古の木造建築の寺院を何というか。
メイレキ1657年、おきた振袖火事ともいう大火事のこと。「○○○○の大火」
ンデ海や沼地を干拓したりして、「シ○○ン開発」をおこなった。
カイヅカ縄文時代などの海岸や水辺には食べ物の残りかすを捨てたものが残っている。
ハツケツキユウ体の中に入ってきた細菌などを食い殺すはたらきをしている血液中のものは何か。
ジトウ源頼朝が荘園や公領ごとに置いた役職を何というか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!